つ、い、に、
オンコタイプDXの結果が出ました!
いやもう、狐につままれたような気分です。
今日は三ヶ月に一度の薬をもらうための通院日だったのです。
診察室に入ったら、結果届いてますと。
12月に手術で〜と先生も苦笑い。
結果は予想通り、化学療法の「明らかな上乗せ効果なし」でした
再発スコア9は低い方かと思うのだけど、ホルモン療法だけの場合、9年遠隔再発率は12%。
9人に1人という乳がんに罹る確率より微かに高いって、たまにいるよね、って感覚です。
12%は結構高く感じるけれど、再発したらその時叩けばいいという事ですか?と先生に聞いてみたら、
これは化学療法の効果を見る検査なので、化学療法をやっても再発率は変わらない、という話です。
って、これ以上打つ手無しってことですか
再発スコアと5年再発または死亡率のグラフ。
スコア20より少し前まではタモキシフェン単独の方が良い結果となっています。
化学療法で受けるダメージが如何に大きいか…
1%でも再発率を下げたい!というだけで抗がん剤を使うべきではないんですね
長くなるので、診察でのその他の話は別で書きます。