ワクチン接種1〜3回目は全てモデルナでした。
交互接種で抗体価がより上がるなんて話もあったし、副反応が軽いに越したことはないというわけで、今回はファイザー。
それで、どれだけ違ったかというと、
1回目(モデルナ・左腕):微熱。腕が少し赤い。
2回目(モデルナ・左腕):38℃越えたところで解熱剤服用。腕はやっぱり赤い。(病気発覚前だったので、転移してたリンパ節側にワクチン打ってました)
3回目(モデルナ・右腕):興味本位で解熱剤を使わずにいたら、38.9℃。流石にそこでギブアップして解熱剤服用。腕はやっぱり赤い。
4回目(ファイザー・右腕):38℃越えたところで解熱剤服用。腕は赤くなってない!
結果、2回目以降は毎回38℃越えたし、接種36時間後くらいまで発熱が続くというのは同じでした。
ただ、腕が赤くなるのはやはりモデルナ特有の症状らしいです。
私の場合、ファイザーの副反応はモデルナより若干軽い程度で、モデルナは絶対回避したい!という程の違いは無かったです。
接種した腕が痛いのも同じで、接種した晩は高いところにある物を取ろうとしてイタタとなったんだけど、そこでつかさず左腕がフォロー
前回打った時はまだ術後2ヶ月で、両腕イタタタタだったのに、左腕がいつの間にかしっかり回復してくれてました。
嬉しいなぁ