くも膜下出血~三途の川から戻ってきたよ~

くも膜下出血~三途の川から戻ってきたよ~

2018年7月4日(水)午後15:30分
会社で倒れ→くも膜下出血診断→レベル5→心肺停止からの
復活→会社復帰→現在


友人からお勧めされて半年以上前から予約した
甲府の「坐忘」

かなり有名なお宿なんですね。

初めて行きました。

この旅行だけを楽しみに仕事で数ヶ月の苦しかった
時期も乗り越えやっといける!
、、となった一週間前から、またまた夫婦同時に
風邪をひき、夫は咳喘息気味になり
わたしはコロナの時ににた咽頭痛と痰がゴロゴロ。
ちなみに、PCR検査は陰性。

今回は一度も熱は出ず。
できる限りの身体のケアをして前日に
何度も発熱してないのを確認してGO!


今回のお部屋は「桜」

この岩風呂がお部屋についています。
3.4人は入れそうです。
屋根は軒下程度くらいなので、雨が降る時期だと
予約に勇気がいるかな。



夜はこんな感じてす。
左奥の洞窟をくりぬいたところに
洗い場がある、面白い場所です


お部屋からロビーに向かうところに
立派な鯉が泳いでます。
近くに立つだけで、エサをもらえるとわかってるのか近くによってきます。
ちなみに、わたしは鯉とか金魚が苦手なので
ここはスルー泣き笑い

部屋の外にはバルコニーがあり
ここで夫は殆どの時間をビールと共にすごしてました。

バルコニーから空を見上げると緑でいっぱいです。



夕食の10分前になると
中居さんがお迎えにきてくださいます。
風情のある小路をお散歩しながら
食事処に向かいます



お食事処、「まるき」



シェフの手書きのお品書き

「茶懐石」スタートします。




















朝ごはん
ご飯とお味噌汁はおかわり自由です
玉手箱のように美しい色合いです







有料ですが冷蔵庫にジュースがはいっていて
この、ラ・フランスが最高においしいく
売店で6本お土産にかってかえりました。

生まれて初めての山梨県。
とても景色がうつくしく、東京の空とは色が
ちがってみえました。

今回の「坐忘」は本当にすばらしく
スタッフの皆さまの対応も気持ちがよく
心からきてよかったです。

温泉の質も身体にあっていたのか
なんとなく、右足の捻挫後がすっきりしませんでしたが、楽になった気がしますニコニコ

またいつか!