職場の人がよく行くケーキ屋さんがある。春日部市牛島にある、菓子工房レガール。その姉妹店、レガールのアイスパフェ屋がオープンすると先月職場の人が教えてくれた。そのあと、アイス屋さん行ったか何度か確認してくるので、行ってみる事にした。

レガールのアイスパフェ屋は、Googleマップで検索してもまだ出て来ないので、目印は春日部フジテニスクラブ。レガールのアイスパフェ屋の駐車場はぐるっと回り道した裏手にあり、駐車場から店舗まではテニスコートの脇から歩いて近くにあるけど、車が直接通れないので分かりづらいかも。私は一旦店舗に車で向かい、スタッフさんに駐車場の場所を尋ねてから車を移動させた。

レガールのアイスパフェ屋は、10種類のアイスと季節限定パフェのお店らしい。店内飲食スペースもあり。パフェは基本予約なのだろうけど、私が行った日は夕方でもパフェがあったので注文出来た。今の時期は桃パフェ。

小さめの桃がどーんと乗ったパフェ。食べ方はお皿に桃を移してからどうぞとの事。桃の中にカスタードクリームが入ってて、桃どかした下にはパンナコッタと食感が楽しい歯応えの良いサクサクメレンゲクッキーとなにかとバニラアイス、カットした桃、一番下のピンクのは桃ジュレ。桃がジューシーで美味しかった。



桃ジュレが美味しくてまた食べたいと思った。菓子工房レガールにジュレ売ってるかなと、アイスパフェ屋のあとに寄ったけど私が行った時はジュレ類はなかった。代わりに焼き菓子買ってみた。


帰り道寄り道しようと通った場所は、路地の先に小さな社が見えるのでチラッと視界に見て小さな社にこんにちはと心の中で挨拶した。

そのあと信号待ちしてたら、西陽がスポットライトみたくめがぬ橋の近代化産業遺産のプレートを照らすから寄り道変更してめがね橋見学する事にした。



めがね橋は明治24年(1891年)完成の煉瓦造の元樋門。今は割りと交通量のある道路の橋。私もたまに通る。通り過ぎるだけで、めがね橋を見た事ないなと見てみる。灌漑期なので水量あるからめがねがちょっと見にくいかな。