三村にツッコミ!! -12ページ目

郵政事業シンポジウム

おはようございます。久々の更新です。


昨日の夜、横浜で行われた郵政事業シンポジウムに連れてってもらいました。



三村にツッコミ!!

ちょっと僕には難しい内容でしたが、生で前原さんを見れたので、嬉しかったよ~な気がしますチョキ

満席で立ち見が出るほどの盛況ぶりでしたが、あそこに来ていた大人のみなさんは本当に内容を理解できているのでしょうかはてなマーク

「日本の政治におけるもっとも重要な関心事は経済ではなく社会であり、アメリカは例外である。」

と、かの有名なP.F.〇ラッ〇ーが言っていたのを思い出しました。

SHINTAドクロ

素朴な疑問

マラソン街宣活動、本当にお疲れ様でした。

長かったゴールデンウィークも終わり、国会では補正予算案についての審議や、それにまつわる動きが活発だ。

私は三村事務所でお手伝いはしているが、国会審議や選挙に対する民主党の考え方に通じている訳では全くない。
今度の補正予算案に対する中身が、ほんの少しずつメディアで報道される度、予算の規模が膨大なだけに、疑わしい経済効果と共に、可決後の大きな不安に襲われる毎日だ。

官僚が作成した予算案を、与党がそのまま提出している様に思えてならない事に、誰もが安心出来ないのは当然だ。
与党が「100年安心の年金」を謳い国会決議したものの、その翌年にはもう綻びを露呈した。官僚の甘い見通しをチェックする事も、もはや出来ない与党なのである。

今度の補正予算案は、いずれ強行採決されると思うけれど、その後の選挙で野党が勝利したなら、通過した予算案どおりに新政権が執行するのかしら?
素人の私の「素朴な疑問」である。

土・日1000円の高速料金も良いけれど、それは土・日が休めて、車があって、尚且つレジャー費用が捻出出来る家庭のみだ。
たとえば、地デジ対応のテレビも買えない、大勢のお年寄りのいる事を、官僚や与党はどの様に考えているのか知りたいものだ。
今度の補正予算案では、貧しい人は益々惨めになるのではないかと心配でならない。

政治は国民のものだから、私たち自身で自分達の手元に引き寄せる努力を、今こそしなければならないと思う私である。

風花

マラソン街宣中

ご無沙汰しています。

スタッフのACEです。

いつの間にか暑くなってきましたね。


三村事務所では、現在「100キロマラソン街宣」を実施中であります。


一日25キロ、4日間で100キロを走りきるというこのイベントですが、

想像していたよりも、かなりのハードさであります。

今日は2日目ですが、昨日の筋肉痛が痛いです。


僕はこの事務所最年少だし、ちょくちょく運動をしているので

大丈夫なのですが、事務所のおじさま達は大丈夫でしょうか?

今日の集合場所で

「筋肉痛がひどくて、今日はもう無理」

「俺はまだ筋肉痛きてないんだけど・・・」

などの発言が出ることが予想されます。


100キロ達成の為に、若さでACEが皆を引っ張ります!!

(明日、明後日の天気が気になります・・・)


ACEビール


ミムコを動かす時が来た!!