ひょっとすると…ひょっとするかも。浦和小町 -10ページ目

ひょっとすると…ひょっとするかも。浦和小町

美と健康、若返りを求めて!たまに食べ歩き

人生初の、伊勢神宮にお参りに行ってきました。
                      (アルマダの社長が言ってました)



まだまだ若いので、神社周り(神頼み)のためだけに三重県までは行く気もないので、
(私欲が強いということです)
親戚の結婚式ついでに行きました。

当日は、非常に暑く蒸しており、

爽やかァ~な感じとはかけ離れていましたが、
タクシー運転手の愛想もよくお参りしできました。

なんかの番組で赤福朔日餅に一番に並ぶとかいうテレビ番組で見た
     橋

ひょっとすると…ひょっとするかも。浦和小町

老舗らしく、この暑い中で、冷房などない所で赤福を食べるために長蛇に列に並ぶことは…

私には無理です。

尋ねる方が(私たちの方が)もっと気候がいい時にくるべきです。



次に、




伊勢神宮で一般参加客とは違う、神様に一歩でも近づくための

”お一人様参り”

タクシーの運転手に聞いた話では
別料金を払えば入れるらしいです。
しかし、そのようなメニュー表らしきのもは見当たらず。
このへんまでは俺でも入れそう。(条件クリアーが有り)





それ以上
もっと奥に入るには、

ツテとカネがいるそうで、

値段として相場○○○万円かかると言っていました。
(○は2とか3とか)

それでも行ってお参りしたい方がいっぱいいるということです。
景気のいい話はいいですね。




しかし、




自分のような人は入れないってことです。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。。

ひょっとすると…ひょっとするかも。浦和小町



















南浦和、美沙和の「種無し巨峰」頂きました!

美沙和のフルーツはハズレがありません。

ホントに美味しい。

的には、千疋やをしのぐと思いますよ♪


Android携帯からの投稿
浦和駅が開業130周年を迎えます - JR東日本

コルソのエリザベス化粧品店前にて写真展やってます。


ひょっとすると…ひょっとするかも。浦和小町-20130721_182224.jpg

浦和西口、伊勢丹が出来る前、昭和50年ごろ



ひょっとすると…ひょっとするかも。浦和小町-20130721_183034.jpg

これが さくら草通り

昭和の香りプンプンです。