はい、こんにちは

ちょっと間が空いてしまいました(^_^;)

今日はここ

水戸市内にあります常陸七明神(延喜式内社明神大社)の一つ、常陸国三之宮の吉田神社です

 

ここも、奇しくも、ご祭神は日本武尊です(^_^)

行方の記事を書いていたので、掲載が遅れましたが、実はこちらの方が先に訪問していました(^_^;)

駐車場は境内の南側から入った所にありますが、先ずは参道正面(東側)から(^_^)

鳥居の先は少し高台になっていて、石段があります

鳥居脇にあった石碑ですが、文字なのか、模様なのか、よく判りませんでした(^_^;)

石段を上がった右手には、ご神木感のある大欅

幹周6。1mとありますが、もっと太そうな感じです(^_^)

さらに上がります

上がった左手、慰霊碑の様ですが

朝日三角山遺跡とありました 古墳かな?

 

さて、境内に向かいます

随神門

何か言いたげな顔の狛犬(^_^)

門の右手には天満宮

拝殿

まだ菊花飾りが残っていました(11月下旬)(^_^;)

写真では判りづらいですが、拝殿奥の間の神鏡がピカピカと光っていて、ご神威を感じました(^_^)

右手は神楽殿

神楽殿前にはしだれ桜の木です

春が楽しみですね(^_^)

奥には境内社 読めん(>_<)

松尾、多賀、住吉、八幡、大国主、疱瘡守護神社とありました

右奥に廻ると、こちらも樹勢を感じる木(椎かな?)

と注連縄のある木(ご神木になるんでしょうか?いちいなのか?)

裏手にも境内社が並んでいました

右は鶴見神社、左は?(^_^;)

左側に廻って

神明造りの本殿が良いですね(^_^)

そして、お清めの砂

何か神事で使うのかな?

奉納の地酒

さすが水戸だけあって、このネーミング(^_^)

随神門を出た脇には神馬庫

さらに左(南側)には、境外摂社になるのかな?

皇大神宮、豊受大神宮

お伊勢さんですね

隣は星宮神社(茨城なので、甕星香香背男だと思います)(^_^;)

左の小さな社は?判りませんでした

ただ、ここまで稲荷社がありませんでしたので、稲荷の可能性はありますね(^_^;)

 

ここの三つの社(個人的には)」ご神威をかんじました

 

 

地図