はい、こんにちは(^_^)

今回ご紹介する神社は、前の記事、常陸国総社宮の記事を書く際に検索していてた時

たまたま鹿島神宮関連の二つの神社を発見

「これは、呼ばれたな!」と直感して訪れてみました(^_^;)

(ちなみに、常陸国総社宮とは、特に関連はありません)

 

先ずはこちら、大生神社ですが、鹿島神宮の本宮(もとみや)と云われて、こちらの神社から健御雷之男神を勧請したのが、今の神宮らしいです(^_^)

元々、飯富氏(おふし、多氏)の氏神だった健御雷之男神が、鹿島に遷座した時、権勢を誇った中臣氏(藤原氏)の氏神にすり替えられてしまったと言う説もあります

 

さて、神社の紹介ですが、潮来でも外れの場所で、周りはほぼ原野です(^_^;)

社叢に囲まれた中にひっそりと鎮座していました

鳥居手前にこの稲荷社

向かい側の社ですが、社名が消えていて、何社かは不明です(^_^;)

境内に向かいます

入った左手、社務所の前の大杉

目通り6m以上はありそうです

注連縄はありませんが、ご神木と言って良いでしょう(^_^)

拝殿

由緒書き

ちょうど、今頃、この神事があったようです

本殿ですが、鹿島の神さまが祀られているのに

何かシンプルな感じで、千木等もありません(^_^;)

本殿左手の木

かごのき(楠科)とあります

社殿左手の石

ちなみに、祠は社殿の四角にありました

筑波山関連の神社名が彫られていました

遥拝所的なものでしょうか?

今回、訪れてみて、特に呼ばれた感は感じませんでしたが(^_^;)

鹿島神宮の本宮ですので、興味のある方は

神宮を訪れる際に立ち寄ってみて下さい(^_^)

地図

 

次の神社に向かいます(^_^)