はい、今日はここ

旧岩舟町にあります延喜式内社、下野十一社の一つ、村檜神社です

隣には、慈覚大師(天台宗の高僧)の修行寺、大慈寺があります

小野寺の地名も、ここから来ています

小野寺の地名から、小野小町との関連説話等があり、歌碑があります

さて、神社に行きましょう

鳥居の奥は杉等の木立の参道です

参道右手の大杉に目を惹かれます(目通り5~6mほどでしょうか)

ちょっと見づらいですが、説明書き

ご祭神は、誉田別命、熊野大神、大山咋命です

石段の上には神門の様ですが

破風割拝殿と言う様です

石段左手の大杉(目通り6m位)

拝殿の左右は、控え室の様な造りです

そして、こちらが本殿

国指定重要文化財に指定された檜皮葺き屋根が特徴です

早朝に訪れたので、屋根から水蒸気が立っていて、神秘的な雰囲気でした

訪問は朝がお勧めです(´∀`)

三間社春日造りと言う様式です

本殿前の狛犬、阿吽とも笑っていますね(^_^)

本殿右奥の祠

本殿左側にはご神木風の大杉に目をひかれます(目通り6m位)

奥には、西宮神社(祭神は大国主命)

こちらには楓が何本かありました

秋の紅葉の時期の景色が愉しみです(´∀`)

この神社は、檜皮葺き本殿と、三本の御神木が良いですね(^_^)

地図