はい、今日はここ

北茨城市磯原の海岸沿いにあります弟橘媛(おとたちばなひめ)神社です

以前からパワースポットとして、名前は知っていましたが、訪れるのは今回が初めてです

(余談ですが、磯原駅前は、よく名前を聞く皇祖皇太神宮もあります、新興宗教の会館みたいな建物でした)

 

さて、話を戻しますが

ここは、花園神社の冬至のレイライン上にあり、元々は朝日指峰と呼ばれ、薬師如来像を祀っていたそうです

茨城県で2番目に低い山(海抜21.2m)だそうです

(山と言うより円墳みたいな感じに見えますが(^^;)

鳥居を潜り石段を上がると、小さな祠がいくつかあります

右側、少し高い所の境内社ですが、中は空いていました

社殿に向かう石段

上がった右手は神輿殿

海側にも境内社が並んでいます

拝殿

天妃姫、弟橘媛、雄都嘉神社の三神の名がある社名額

屋根には三つ葉葵

拝殿の奥に二つの社殿

左側が、雄都嘉神社でした

元々は街中にあったものを工場誘致の際に、こちらに移したようです

フェンスに囲われたほうが、おそらく天妃姫神社だと思います

由緒書き

この神社に来た元々の目的は、何かしら弟橘媛に関連のある場所かな?と思って訪れたので、幕末近い時代の勧請と判り、ちょっと残念でした

ここから、”山頂”に上がります

ご神木?的な松の木

手前側は、残念ながら伐採されていました

切り株から見て、樹勢は衰えていなそうなので、何か別の原因で伐採されたんでしょうか?

そして、海側には、西山公お腰掛石

眼前の景色と波の音色に癒されます

今回の僕の感想は

弟橘媛との繋がりはともかく、場所的には良い処だと思います

 

*(以前、借り物の画像を貼っていましたが、今日、現地に再訪しましたので、オリジナルの画像を貼ります)

こちらの岩場は、神社の右側を廻った海岸にありました

台風一過で、波が高く、岩場に高波が立っていました

ここから北側に見える岩も、洞窟の様な穴がある個性的な岩です(^_^)

そして、神社から北に向かった市の最北端は五浦(いづら)海岸があり、岡倉天心設計の六角堂があります

こちらは、残念ながら東日本大震災の時、津波で流されて再建された物ですが

岡倉天心はじめ、横山大観、下村観山など日本画壇の大家が愛した風光明媚な景勝地ですので、神社を訪問の際に合わせて訪れてみても良いと思います(´∀`)

地図