昨日は、地元の救急講習に行って来ましたニコニコ


これは、女性防火クラブの講習会でした。


私たちの地区は若い人があまりいないので、当番が2,3年に1回まわって来るんです。


今の所、5人しかませんあせる (年齢制限があり45才まで)


しかも、2人でやるんだけど、年上の人が班長をやらなければいけませんあせる


それで、今年は、私と、今年入った人とやっています。


当然ながら、相手の人が新人なので班長はやらなくてはいけませんでした。


本当は、この病気が分かってから、行事にも出れない時があるから、班長は嫌でした。


しかし、今年は、しょうがないから引き受けました。


6月にも消火器の講習があったけど、ケモ中だったので、断りました。


もう一人の方も用事があるという事で、結局私たちの地区は欠席でした。


それで、昨日もケモ中だったので本当は断ろうとは思ったけど、一応出席にして、あとから断ればいいかと思って、出席しました。


もう一人の人も出席できるという事で安心しました。


そして、いつものように、週末が来たんですけど、副作用があまりありませんでした。


もうほとんど、痛みもないし、痺れもないし、今までより凄く体調が良かったです。


しかし、土曜日は無理をせず、家でのんびり過ごしました。


そして、講習日の日曜日ですが、凄い調子が良かったので安心して講習に行って来ました。


そして、講習会でやったのが、心肺蘇生法とAEDのやり方ですコチラ




今まで、こういう講習をやったことがなかったので、為になりました。


って言うか、講習会自体サボっていましたガーン


やっぱり、元気なうちに、こういう講習会に参加した方が良かったと改めて、反省しました。


でも、ちゃんと昨日も、実習が出来たので良かったです。


AEDの使い方も、見たことはあったけど、使い方が全く分からなかったので、使い方が分かって良かったし、凄く簡単に出来る事にも安心しました。


でも、いざとなったら出来るのかが心配だけど・・・










昨日、貰った粗品です。包帯と三角巾です。