iDeCoの現状とデジタル格差 | around60 ステップファミリー〜家族と自分のために

around60 ステップファミリー〜家族と自分のために

離婚して15年
職場の男性と結婚を前提としたお付き合い5年目

2024年夏より同居開始、
2025年冬入籍しました

60歳までカウントダウン。
新婚生活、仕事、資産運用、お酒、お料理、2人の娘と夫のこと、孫、アンチエイジングなどなど自由に発信中です。

じわじわとトランプ関税前の相場に戻りつつあります



私のiDeCo

積み立てを始めて3年経過しました



今まで積み立てた総額933292円

そこから生み出した利益181289円

約20%プラスになってました






始めた当時は中身をいろいろ分散してたんだけど、

長期的なコストを考えて今は米株100%に変えてます




解約するつもりもないから今は含み益だけど、



こうやってコツコツ積み立ててるとトランプショックでも慌てることはありません



ここからもしマイナスになったとしてもその時の積み立ては割安で買えてるということだから






もうすぐ60歳になる夫にも先月から初めてもらいました


前は会社の人事や総務に回して在勤の証明印をもらわなければいけなかったから少しハードル高かったiDeCo


今は自分で記入して送付するだけで完結✨✨

夫の手続きを一緒にやって初めて知りました。




夫はずっとドコモユーザーなのでドコモと相性の良いマネックス証券で証券口座とNISA口座を開設



dカード保持者はクレカ積み立てをするとポイントがたまるらしいです(iDeCoは除く)





 

iDeCoは69歳まで加入できるので所得控除を増やすのには効果的です







わけわからずお遊びで一年近く前に5万円だけ始めたビットコイン







プラス7万円になりました



解約のタイミングがわからなくてずっと放置してます





松井証券ではインベスコの保有高に応じて0.8%のポイントが毎月入ります



ポイントはdポイントにそのまま変換できるので少し高いなと思ったスニーカーを昨日全額ポイントで買いました



少し遊びながらぽちぽちやるといいお小遣いになりますね。

楽しみながらやるのがいいです。



それにしても今の時代はデジタル格差広がってますね✨✨