入籍まで1ヶ月になりました | around60 ステップファミリー〜家族と自分のために

around60 ステップファミリー〜家族と自分のために

離婚して15年
職場の男性と結婚を前提としたお付き合い5年目

2024年夏より同居開始、
2025年冬入籍しました

60歳までカウントダウン。
新婚生活、仕事、資産運用、お酒、お料理、2人の娘と夫のこと、孫、アンチエイジングなどなど自由に発信中です。

入籍まで1ヶ月となりました✨✨




同じタイミングのブロ友さんの記事を参考にしながら入籍の準備をゆっくりと楽しみながら進めてます






婚姻届


お休みの日に役所にふらっと寄って2枚いただいてきました



今どき自分でダウンロードすればいろんなデザインのもの使えるのよね


役所でもらいに行ったら

ダウンロードでいろんなデザイン選べますよ


と言われたあんぐりあんぐり

ほとんどの人がそちらで持ち込むのかな無気力無気力無気力



事務手続きが細かくて不備が許せない日本文化なのにそこは緩いの不思議ほっこりほっこり




そう言えば娘たちはアラジンのデザインだったな♡






我が家の場合は次女が同じ戸籍に入るので養子縁組届を同時か後日提出予定



そちらも紙切れ一枚でしたびっくりびっくり




そして入籍が終わったらさまざま名義変更をすぐにしたい






印鑑


チェックしてた良さげな印鑑屋さんのサイトがブロ友さんと偶然一緒✨✨



選んでいた材質、サイズなども偶然一緒と判明ニコニコニコニコ


決めかねてたけどわたしも便乗して同じところで買うことに決めました✨✨


これもご縁なので‥ニコニコニコニコ





そして次女の分も一緒に頼んであげようかなと思ってます



そちらはあと数年は結婚しなそうだけど、

苗字だけか下の名前で作るか悩ましいキョロキョロキョロキョロ




占いによると結婚は5年後とか

信じていいんだろうか‥








長女からは


高額医療費制度右矢印右矢印普通分娩の場合はいらないのかな



医療費控除右矢印右矢印昨年末までの分と今年の出産時の分は分なきゃいけないのかな。



社会保険料の4ヶ月?控除右矢印右矢印産休前に会社が手続きしてくれたんじゃないのかな




などなど聞かれてもチンプンカンプンの質問が簡単にLINEで来てます



気が向いたら調べてあげるけど自分で調べて欲しいわ。

産休でどうせ暇なんだからさ物申す物申す