2011年元日
奈良県の三郷町(平群町)にある信貴山へ初詣に行ってきました(o^∇^o)ノ


出店もいくつか並んでいます!
ここで、『いちごあめ』と『りんごあめ』を
買いました(o^∇^o)ノ


信貴山という山なので、寒い寒い(^▽^;)
橋を渡ると凍えそうになります(^-^;



↓この通り、信貴山には寅の張子が祭られています(*^^*) ↑黄色いお尻が見えてきました♪
今から1400余年前、聖徳太子は、物部守屋を討伐せんと河内稲村城へ向かう途中、この山に至りました。太子が戦勝の祈願をするや、天空遥かに毘沙門天王が出現され、必勝の秘法を授かりました。
その日は奇しくも寅年、寅日、寅の刻でありました。太子はその御加護で勝利し、自ら天王の御尊像を刻み伽藍を創建、信ずべし貴ぶべき山『信貴山』と名付けました。
以来、信貴山の毘沙門天王は寅に縁のある神として信仰されています。

昨年は寅年だった為、参拝客も多かったと思います(行って無いので分かりませんが^^;)
昨年は、阪神タイガースもご祈祷に来られたとか(*^_^*)
でも、今年は比較的すいていました(o^∇^o)ノ


本堂です!
でも、あそこまで昇るのは結構
あります(^-^;
家族みんなで行き
ちびちゃんもいたので、
途中で断念しました( ̄∇ ̄;)
今年1年が、みんな幸せな1年になりますよ~に゚+。:.゚ヽ(*´∀`*)ゞ .:。+゚

いちごあめは、その場で食べました(o^∇^o)ノ
これは、ミッキー(*^▽^*)
耳がぶどうで顔がひめりんご♪
こんなとこまでミッキーが(*^m^*)
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★
詳しくはココ ↓↓↓
〒636-0923 奈良県生駒郡三郷町信貴山
0745-72-2277