6日目 7/4
 
in カッパドキア
 
ホテルの朝食で。。。
イメージ 1
トルコはただ今、夏休み!トルコの夏休みは3ヶ月もあるそうです(*^_^*)
言葉は通じませんが、トルコ人だと言うことは分かりましたo(*^▽^*)o~♪
 
朝から、トルコ絨毯のお店へ!
イメージ 2
裏から撮りました(^▽^;)
イメージ 13イメージ 21
絨毯は一つ一つ手作業です^^
目の細かい絨毯になると、完成まで半年以上掛かるそうです(^▽^)
イメージ 28イメージ 39
イメージ 46
靴を脱いで、絨毯の感触を確かめ中。。。
イメージ 48
 
 
チャイを飲みながら絨毯の説明を聞きました。。。
チャイはおいしかったです^^
絨毯は。。。安くても10万ぐらいするみたい(^▽^;)
 
 
 
 
ギョレメ野外博物館
イメージ 50
 
イメージ 49イメージ 3
かつての岩窟教会跡が多く残る地
イメージ 4
キリスト教徒が、イスラムの圧迫から逃れる為、岩を掘って洞窟に教会や修道院を造ったとされています
イメージ 5イメージ 6
イメージ 7
 
イメージ 8イメージ 9
一帯には、400~500もの教会があったという
現在は、約30の教会がギョレメ野外博物館として公開されています

イメージ 10イメージ 11イメージ 12イメージ 14

イメージ 15
イメージ 16
食堂や食べ物を保存する倉庫など

イメージ 17イメージ 18

博物館の外にはトルコののびるアイス『ドンドゥルマ
おもちみたいに伸びてますヾ(@~▽~@)ノ
イメージ 19
博物館の外も、一帯に岩窟が。。。

イメージ 20イメージ 22

イメージ 23
 
昼食のレストランに向けて移動です!
車窓より。。。ウチヒサールと周辺
イメージ 24
イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27
 
レストラン(カヤホテル)
ここは、洞窟ホテルでもあります!
イメージ 29イメージ 30イメージ 31イメージ 32
イメージ 33

イメージ 34イメージ 35

イメージ 36
 
↑トルコ風餃子。。。
赤いソースはミートソースの様な味ですが、その下にヨーグルトソースが(^▽^;)
真ん中はなすと牛肉の煮込み料理。。。
 
レストランより、、イメージ 37
イメージ 38
 
ウチヒサール
ウチヒサールとは『3つの要塞』と言う意味
もっとも高い位置にある小さな村
イメージ 40
イメージ 41イメージ 42
現在は岩窟住居に人は生活していませんが、当時の生活跡は残っています
イメージ 45
 
数え切れない穴。穴。穴。
何とも言えないこの景色に、すっごく興味がわきましたヾ(@~▽~@)ノ
近くまで行って見たかったんですが、その時間はありませんでした(-_-;)
イメージ 43イメージ 44
 
 
イメージ 47
  レストランに植えてある松の木!
松ぼっくりが異様におっきいo(゜∇゜*o)
 
 
 
 
 
 
 
 
6日目のつづき。。。につづく。。。