ヒョウモントカゲモドキ(レオパ

ヒョウモントカゲモドキ(レオパ

友達が飼ってる爬虫類が可愛くて、私も飼い始めました。
その育成日記ブログにしたいと思っています。

Amebaでブログを始めよう!

笹が亡くなってしまいました。

餌も食べなかったし、病院にも連れて行ったのですが。

このブログもしばらくしたら消すと思います。

更新しなくてすいませんでした。

スクスク育っていたので、寂しいです。

今日は笹の体重を測ってみようかと思います。

今カルシウム剤が来たから、コオロギにまぶそうかと。
ついでにピンクマウスが来たのですが、今の笹には大きくてよう食べないと思うから
再度冷凍。

やや緑色のカルシウム剤だったけど、食いつきはいつもと変わりがないみたい。


笹は5~6月に生まれたらしいんだけど、他の人のレオパと比べると
全然小柄。で、何g位あるのか測ってみたら

8g!!!

え?めっちゃ軽くない?(´Д`;)
なんだろう。コオロギの大きさが小さいからかなぁ?
次注文する時はもうちょっと大きいコオロギを注文しようっと。
餌は一応毎日やってるんだけどなぁ~('A`)
お手洗いだって順調なのに。。。

 
 
どこに隠れてるの!?笹www
さて、ここ数日前の話をしましょう。

笹が脱皮をしていた話を覚えているでしょうか?
脱皮不全って言うのかな?あれを起こしていて
人間がどこまで手を出していいのか迷っていました。

次に脱皮をする時に、人間が手助けする事に慣れたらあかんのかなぁ。・・・・・・とか。

でも、クロちゃんに「早く取ってあげたほうが良いよ」とアドバイスを頂き
お湯で皮をふやかし、ピンセットで素早く除去。

私薬学科だったので、昔の解剖をうっすら思い出しました('A`)

笹「((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」

一皮剥けて笹も活動的に・・・・・・シェルターに閉じこもってますwww

餌は手乗りに慣れさせる為、手の上であげています。
その時は、シェルターをヒョイと持ち上げてピンセットであげているんですけど
・・・・・・小石の影に隠れるヤモリを見つけて、石をどかした。そんな気分w

やっぱ600の水槽はデカすぎたわwww