とろける日記 -8ページ目

惜しい

やあやあやあパー
暇さえあればネットで職探し。
便利な時代ですお茶
さすがに少し先走り気味なんですが
我が身の去就は気になってしまうわけです。
ぶっちゃけこの歳になっても何がしたいのか
何が適しているのかわからない。
あじゃぱーキノコ
イタイ子だなあと自覚しつつ、悩んでる暇もないですよ。
お金ないと生活できませんもん。
まぁ、そんな慢性的なヤサグレ状態で
パソコンと向かい合うのです。
でね、昨日たまたま「これいいじゃん」って仕事を
見つけちゃった宝石白
給与も仕事内容も勤務地もパーフェクト!
応募するっきゃなくない!?と思って
これまた先走り登録です。
近年稀にみる行動力。
そんな熱意に圧倒されたのか(?)
夜、早速登録した派遣サービスの方からお電話が。
詳しく話を聞いてみると私が希望していたところは
どうやらゆくゆく正社員となってくれる人を求めているよう…
私は思いっきり「引越し予定」と申告済みでしたのでね。
正社員にはなれませんよ。とほほ。
それ以外の条件が本当に申し分なかっただけに
残念無念でございます。
まあまだもう少し時間があるので
じっくり探しますって。
いやしかし。あの職種。
地方ではなかなか求人がないだけに、
ほんっとに惜しいですヨとかげ

雑記

ふぅ。また少し忙しくなりそうです。
…っというか、いろいろあって
会社全体の仕事がほとんど止まった状態でした。
ここ1ヶ月くらいはまともに働いていなかったので
お仕事モード、忘れちゃいましたけどねあせる
そろそろやんなきゃ、いかんですよねぇ。
ぷっはー。
いたしかたない。やりますか。

眠眠

土曜日は有給をとって派遣の登録会に行ってきました。
パソコンのスキルチェックがドキドキでしたヨ…ドキドキ
普段使い慣れていないwindows。しかもノート。
自慢の(?)ブラインドタッチも
いまいち感覚&間隔が掴めずショック!
個人的には不発でしたが、
問題ないレベルではあったと思います。
そんなことよりもだよ。
WordとExcel。
基本中の基本ソフトですが
まじ使ったことねー。orz
というわけでフィーリングで操作したところ
意外と出来てしまいました晴れ
こちらも問題なしということで
なんとかなりそうだよ、おかあさん。
しかし、私の場合派遣を始められるのが
もう少し先だし、期間も今年いっぱいのため
うまくマッチする仕事があるか微妙なところ。
もう、職種、なんでもいいんで
よろしくどうぞです。
なんてったって失業保険もらえませんのでねロケット
っていうかこんな時に辞めちゃって大丈夫なの!?
という繰り返される問いを聞こえないふりしつつ
このお休みは寝てばっかりでした。
まだ身体が本調子じゃなくてねぇ…。
人の多いところにしばらくいるとクラクラしてしまって。
折角彼が来てくれた週末だったのに
もったいないことをしちゃったかもしれんね。
だけどおかげさまですっかり回復!
また若干エヘン虫のような人がいますが。。。
だいぶ良くなりました。
今回の風邪は相当しつこかったです。
どうぞみなさまもお気をつけて。

はなが、はながー。。

あはは。ばっちり風邪をひいちゃいました。
劇的に酷い症状ってないんですけど
喉の痛み、発熱、咳、食欲不振、鼻づまりと
日ごとに新しい症状がでています。
死ぬんかね、こりゃ…orz

この時期に鼻をすすっていると
なんでもかんでも花粉症にしたがる人がいますが
たぶん、私は、風邪だと思いますよ?
病院に行ってないから断定できないけど
これだけ風邪・インフルエンザA型・B型と
周囲で流行っているならば風邪と考えるのが普通でしょうよ。
それなのに、先日入社したばかりで
まだあまりお話をしたことのない男子(年下)に
「それ花粉症って認めた方がいいですよ。あきらめなさい。」
と朝っぱらから言われ、
なんだかむきーっとなってしまいました爆弾
いやはや。
よく考えたらなんにも怒ることないんですけど…
ちょうど鼻がつまってイライラしていたのか。
2月+はなみず=花粉症という
安直な考えが気に入らなかったのか。
しかし、「あきらめなさい」よ?
あん?やんのか?
やれんのか、こら。
お前さんは花粉の何かかい?
何かを司っているのかい?
あぁ、もう。
きっと悪い人ではないということは分かっているけど
なんかこの人、会話の所々で無礼な感じが出るんですよ。
悪気がないというのがこれまた厄介。
まぁまぁ。いいですわ。
人のこと言えませんわ。
今週の土曜日は有給をいただいているので
風邪で潰してしまわないようにしたいです。
はぁ。今回は食欲がないっていうのがちょっと辛いですね。
痩せるかも!とうっすら期待してたわりに
あまり体重は減りません。
やれやれ。

有給がつかえないタイプ

結局風邪をひいてしまいましたが…orz
昨日一日で熱やだるさを抑え
本日も無事出社です。
まじ、サラリーマンの鑑じゃね?
と自画自賛気味の月曜日。
なんかね、風邪とか通院とか
そういう理由で有給消化したくないんです。
私はあまり有給使わないことで有名。
だってさぁ、なんかさぁ。
嫌なの。
減っていくことが。
常に余裕をもっていたいの。
(なのに貯金は一向に余裕ないの…orz)
まあ、そういうことです。
そしていつものように消化せずに
一年度過ぎていくんだけど
それならそれでいいじゃない。

派遣登録のための履歴書用写真を撮りました。
昨日の一番風邪ピークのときにとったもんだから
すごくぼーっとした顔になってしまって
撮り直そうかどうか悩んだんだけど
とりあえずこのままいっちゃうぜぃ。
っていうか私、辞めれんの?本当に。
いくら早めに退職の意志を伝えても
結局対策はじめるの土壇場だと
意味ないんですけどね。
何人も私の邪魔をしてくれるなよ。
今日は体調は悪くありませんが
どうも心中穏やかではありません波
穏やかになる日が来るのかどうかも微妙です。

タイトルを入力してください。

風邪大流行の社内で
今日も細々と生きています。
でも本当は昨日の夜からちょっとおかしい。
喉にちっちゃいおじさんがいる気がする。
言えないけどね。そんなこと。
だって私って風邪で全員全滅の中でも
ぼけっと平気でいるタイプじゃない。
言えない。言えない。
喉がイタイだなんて言えやしないよ。
咳が出そうだなんて
言えやしないよぅ(ノД`)
そう。いつだって本当のことは
誰にも言えやしないんだよ。

幸い熱もなさそうだし
食欲も余分なくらいあるし
大丈夫っぽいから良かったです☆
今日は早めに寝ようっと。

ナントカは風邪をひかない

滞りなくバレンタインが過ぎていきました。
個人的には、手作りケーキと高級チョコを
会社のみなさんに得意げに持ってくる
社長嫁(新妻・28歳)より
ちいさなラッピングバッグに
かわいいチョコレートを3,4粒詰めて配ってくれる
事務のお姉さん(元保育士)に萌え萌えでした。
そして私は食べてばかりでどうもすみません…
orz

ただいま私の周りでは風邪大流行です。
それでも相変わらず私は風邪をひきません。
ば、ば○だからですか?(;´Д`)
でも健康なのは良いことですね。
ひきつづき風邪をひかないように
気をつけたいと思います。

絵本

待ち合わせの時間まで
本屋さんに立ち寄ることにした。

そこで読んでしまった1冊の絵本。
「100万回生きたねこ」
この絵も、表紙の赤い文字も
子どもの頃から知っている。
きっと読んだことがある。
でもどんな話だったのか覚えていなくて
ページをめくった。

こ、こ、こ
これはヤバいよ。
なんて言ったって2ページ目から泣いたね。
orz
必死にこらえて次のページへ進むけど
もうね、最後とか号泣。
本屋さんで女子ひとり号泣。
あほか、と。
そのままトイレへ直行しました。
ええ。トイレまでの道のりは
それはもう重度の花粉症のふりをしましたよ。
もうこれ以上感情移入するのは
危険すぎるのでブレーキをかけましたが
今思い出してもまだまだ泣ける名作です。
いつか子どもが出来たら読んであげたいけど
私が泣きすぎて
とても読んであげられそうもありません。
私はこの物語をまだ消化できていない。
うわん。ねこ!ねこ!
エバラとにゃんにゃんしたくなりました。

リアップ?

面倒くさがりのうえ
似合わないくせに
懲りずにパーマをかけてみました女の子
えへへ。
いいじゃんよぅ。
くせ毛風なゆるゆるパーマです。
ってかもともとくせ毛なんだけど…orz
でも春っぽくて気に入ってます桜餅
(桜餅が食べたいです↑)

私の髪は微妙にくせ毛で
細くて少ないので、ばっちり決まるスタイルが
なかなかないんですよねぇ。
せめてボリュームがあるといいんだけど。
育毛でもしようかね…(´・ω・`)

今日のこと

惜しい。
ベッカムは非常にカッコいいけど
声が好みではないのでおことわりです(何様!?)

最近お粥にハマっていて
晩ご飯はお粥にすることが多いです。
(ほとんどレトルトですけど、、)
なんか、あの優しい味が
寒い日は特に良いんですよ。
おいしいお粥がつくれるようになりたいな。
風邪ひいたときとかにつくってあげたいですラブラブ

今日は先日亡くなった方のお通夜。
正直、行きたくないです。
自分で好きに死んでいったんだから
悔やむ気持ちも何もありません。
会社で行くというので仕方なくついていきます。
自殺の原因についても少し聞きましたが
何か思い悩んでいたとかではなく、
興味本位だったような気がします。
ネットで知り合った同じような考えの人に影響されたり
自分が死ぬための有毒なガスもつくっていたみたい。
理解に苦しみます。
誰かに危害を及ぼす前に
亡くなってくれて良かったんじゃないかとも思います。
生きたくても生きられないという人もいるのに。

こんな風にブツブツ言っても今となってはどうしようもありません。
みんな同じような気持ちで残された仕事を片付けています。
不満も愚痴もどこにぶつけていいのかわかりません。
誰が悪いというわけでもないのです。

ふぅ・・・
明日はお休みなので
少しでも気分転換が出来るといいです。