娘はお菓子作りが好きで、時々

気分が乗った時はスイーツを作ってくれた

クッキー・ガトーショコラ・ブラウニー

シフォンケーキやパイetc..


中学や高校では家族だけでは物足らず

親しい友人にもプレゼントするように🎁

彼女は主に作る専門なので❓😅

片付けは私がやっていた

今の職場で働くようになってからも

その思いは変わることなく続いていた…


バレンタインピンクハート ハロウィンハロウィン

クリスマス🎄やレクなどがある時は

前日の夜からバタバタと夜中までかかる

お母さんアセアセ「間に合わない〜」 というヘルプが

あれば、私は味見をしながら包装作業を

手伝わされていた



ニコニコ まぁ〜こういう作業、私は意外と

好きなので楽しんでましたが✨✨





そんな娘も結婚し、我が家のスイーツ事情は

私が作らない限り手作りは出ない笑い泣き



けど息子も私のサプライズ好きと

姉のスイーツ配布の血が流れていて…

中学卒業の時には、ミニカップケーキを

作ってクラスの子や仲の良い子に配布🎁


そして高校になった息子は去年、

ことごとく無くなった学校行事に代わり

1時間だけのハロウィンパーティーに向け

仮装を試みたニヤリ

蓋を開けてみると仮装したのは息子だけあせる

クラスメイト全員と教室で過ごせたのは

入学して2ヶ月ほど

そんな息子が選んだ仮装…

引かれるか? ウケるか?でしたが

良い方に転び人気者になりました爆笑


仮装に賭けてた息子は大袋のお菓子を1つ

持っていっただけ!


そして今年、グローバル科は留学も無く

学祭もまたもや中止に!

なので担任に直談判し、今年も1時間だけの

ハロウィンパーティーを勝ち取った爆笑

お菓子を持って行きたいと言うので

高校生として楽しみにしていた行事が

無くなった彼に “でもそこで腐るな〜ルンルン

との意味も込めて、私から子供たちへ

勝手にサプライズとしてお菓子袋を用意!


一応、子供たちの思いを組んでくれた

担任と副担任にもシレッと用意口笛

※配るのは息子だけどね〜



代替え行事にしては、ショボイと思うが

思いっきり楽しんでくれたら良いなぁ照れ