ブログを更新してからしばらく時間が経っていたら、

ヤフーブログが終了となってしまった。

 

子育て、仕事と忙しくしていたら、あっという間に時間ばかりが過ぎてゆく。

 

今後は少しずつ自分の時間を作り、子育てをしたり、勉強したり、お料理したりと

 

ゆとりが持てるとありがたいです。

 

今日は久しぶりに一日休みをとって有意義な一日が過ごせた。

 

夫婦共々、新たな仕事を初めて1年半突っ走ってきた。

 

まだまだ仕事はこれから。軌道に乗せていかなきゃならないので大変ですが、

 

体に大切にしながら自分と向き合って行けたらとおもう。

 

 

最近の息子はオムツを持って私の所へやってくる。

オムツを見るとウンチが出ている。

ウンチがでると手の届くところにおいてあるオムツの袋をガサゴソしている。

たまたまかなぁと思ったら、それが毎回そうなのでちゃんと分かってやっているように思う。

ここ数日、オムツ換える? ご飯食べる?お風呂行くよ。などの声かけに「うん」と返事をしてくれるように。

通じ合えてる感じがしてとても可愛いです。

フィギアスケートを見てクルクルしてるよと教えると、手をヒラヒラさせたり

はらぺこあおむしの絵本を読んだり、歌を聴かせると、

さなぎからチョウチョになるところで手をヒラヒラさせてチョウチョの真似をする。

それが得意になったのか、外で人に会うと顔を見て手をヒラヒラさせるので、

相手の方に手を振ってくれてありがとうと言われて満足気な息子。

いろいろな反応が出てきてとても面白いです。
息子が無事1歳を迎えました。

今は1歳1ヶ月。

卒乳して、ステップアップミルクと離乳食で過ごしていたら、

風邪を引いたのを契機に下痢をして1週間ほど下痢が続いていました。

熱もないし、食欲もあるし、何といっても元気!!

一日に20回ほど下痢をしてたので、おしりもただれて痛くて潰瘍のようになってしまいました。

腸を休ませようとミルクだけにしたら、さらに下痢がひどくなったので

もしや、ミルクが原因だったのかとおもい、ミルクをやめたら

ピタっと下痢が止まりました。

乳糖不耐症になったのでしょうか。

我が子、卵アレルギーがあって卵を除去していますが、牛乳もしばらく控えようと思います。

豆乳や乳糖不耐症ようのミルクもあるようなので探してみよう。

この際粉ミルクをやめて、食事だけに切り替えることにしました。

幸い、息子は歯が生えるのがとても早くてもう16本も歯が生えています。

なので形のある食事も取ることができるようになったのでありがたいです。