皆様おはようございます!
こんにちは!
こんばんは!
お疲れ様です!
もぅみと申します牛

ブログを打ちなぐる只今の時刻は
06:30
そして少し前に朝ごはんを嘔吐…

お茶漬けの海苔のみを。


今回のブログは21歳が妊娠に成功し、
心に残った出来事を体調の良い時に
日記のようにご紹介する
変わらずかなり自由な内容となっております!

3つご紹介したいお話があるのですが、
体力的に一つずつご紹介させて下さいてへぺろ


    

お腹の子の我慢


妊娠中の症状は人それぞれなので
私のブログの情報はあくまで一例に過ぎません。

軽い、重い、という言葉で分けられますが
本人にとっては自分とは別の命を
腹に抱えているんです。
きっと不安な方が多いかと思いますので
パートナーや周囲の方、
勿論ご本人も!
不安な気持ちを掻き立てるような
考えや発言は控えるようにしましょう。
是非何気ない一言でも
一回考えてからにしてみて下さい!

「つわり軽くて良かったね」
なんて言語道断。


本人からパートナーに
「家事出来なくてごめんね」
なんてよくよく考えたら
お腹の子に失礼だとは思いませんか?

と言っても、これは私が思った事なんです笑

吐きつわりや吐き気が続いている私が
今までお弁当を作ったり
家事をしていて
「ありがとう」
を貰っていたのが突然、

仕事から帰ってきた彼が
全部やってくれる上に、
私が嘔吐したら処理などの
臨機応変な対応を
とってくれるようになったのです。

元々有難いことに
家事を手伝ってくれる彼でしたが
何よりも仕事終わりに疲れている中
"全て以上"の事をさせている気がして
申し訳なかったのです。

これを考えるともう悩みました。
どうすることも出来ないからです。

その為一児の母の友人に相談しました。
そこで貰った言葉は


子供を授かろうって決めたのは2人。
妊娠が大変って分かってて決めたのも2人。
今1番頑張ってるのはお腹の赤ちゃん。
そのお陰で起きるのがつわり。
つわりを我慢して家事するって事は
赤ちゃんを我慢させる事。
パートナーには「手伝ってくれるよね?」
くらいの気持ちでいな!


さすが一児の母…。

この言葉を貰った時涙が止まりませんでした。


つわりの我慢は胎児の我慢

(正確に言うとまだ胎芽)


そうだよね…そうだよね…。

とただただ、響きました。



その相談をした事を彼にも打ち明け

だから遠慮なく頼らせてね!

と伝えました。

当たり前じゃん

と「?顔」で返されましたが…笑


妊婦さんは色々不安を抱えていると

思いますが、

頼れるパートナーがいる際は

遠慮なく頼るようにして下さいね。



頼らせないパートナーは…

実際問題いるのが本当に辛い事です。

私のような情報発信から

素直な心変わりがあればと願っています。


女が金◯を潰された痛みが分からぬように

妊娠の辛さや不安を分かって貰おうとは

思いません。

生理や顔色に出ない体調不良等も

同じですね。


ただ寄り添って欲しいのです!


妊娠中はホルモンの関係で

食べれるものや食べられないものが

コロコロ変わる為、

「これが食べたい」


好きだった香りも

嫌いになったりするので

「シャンプーを変えたい」


素直な言葉や悩みを投げかけようと

きっと努力している方が多いです。


それらを素直に耳を傾けて下さい。

分からなくてもやってみて下さい。


2人で頑張って

元気な子をお迎えしてあげましょうね。


そして出産をスタートとし

育児も2人で頑張りましょう!