2日目の朝は早起きして、阜杭豆漿にへ

台北駅からMRT(地下鉄)で一駅の善導寺駅を出てすぐの華山市場内にありますにゃ

豆漿の人気店なので、朝早めに行っても行列が出来てました~汗

豆漿は豆乳のことで、台湾の朝ご飯ですニコ

$MILKのブログ


テイクアウトする人が多いみたいで、行列だけど席は空いてるとこも多いかんじでした安心

行列に並んでる間も調理場がガラス張りなので、退屈しなかったです矢印
$MILKのブログ


$MILKのブログ


$MILKのブログ


営業時間は5時30分~12時30分のようです矢印
$MILKのブログ


見えにくいけど、カウンターのメニュー矢印
$MILKのブログ


ここでも、やっぱりメモ帳に書いて筆談で注文しましたにゃ


わたしたちが食べたのはこちら矢印
$MILKのブログ


上は鹹豆漿2つ、左下は蘿蔔絲餅、右下は蛋餅ですにへ

鹹豆漿はネギや油條などの具が入ってて、味付けされてます矢印
$MILKのブログ


豆乳と言うより、おぼろ豆腐みたいなかんじになってますスープ
(盛り付ける時に、調味料が混ざって固まるみたいです)

パクチーがのってたので除けながら食べましたが、鹹豆漿自体はしょっぱいかんじで美味しかったですぺこ

蘿蔔絲餅は切干大根が入ってました矢印
$MILKのブログ


蛋餅は個別の写真撮って無かったみたいなんですが、上の写真を見ると大雑把な盛り付けで崩れてるんですがえへへ…

台湾版の玉子焼きとかクレープってかんじですegg*

こちらもモチッとしてて美味しかったですよにこ


日本でも豆漿のお店が出来たら人気になると思うんだけどなぁキラキラ



阜杭豆漿の詳細はこちらクリック






ランキング参加中です↓
クリックして頂けると嬉しいですキラキラ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

blogramランキング参加中!
blogramで人気ブログを分析