手術後より1週間はナースセンター前の病室で管理・ケアされました。

手術は夕方に終わり意識がハッキリしたのが多分18時ごろ、そこからが辛かったー泣

点滴、管など5つぐらい? につながれ身動きがとれない状態えーん

横向きにもなれないから仰向けでずっとじーっと。

麻酔が聞いていたので痛みはなかったけどとにかく身の置き場がない?感じが

どうにもこうにも・・・ その夜は一睡もできなかったですショック

それに加え夜から朝にかけておなかが痛くて(傷の痛みではない腹痛)

ホットタオルで温めて痛みをしのいでました。

朝になると痛みが和らぐのですが・・・

3日間くらいずっとそんな感じでした。

 

2日目

麻酔が切れて、やはり傷が痛み始め、3日間点滴に痛み止めを入れてもらいました。

そのあとは1日に1度カロナールを服用しました薬

計5日間は痛み止めを使用。

正直あまり飲みたくはなかったのですが。。

じっとしていれば我慢できそうでしたが手術翌日より身体を起こし動かなければいけなかったし、やはりよく眠れるのでどうしても痛み止めが必要でした。

その日はベットから起きて体重計に乗るのが精いっぱい。電動ベットを駆使し何とか・・

電動ベットと体位変換クッションにホント助けられました二重丸

 

3日目

歩こうとしましたが立つとふらつき気持ちが悪くなってしまいました。

一日中何度もチャレンジして、の繰り返し。

夕方やっと洗面台まで歩くことができました🙌

 

4日目以降は日に日に身体を動かせるようになり、起き上がって歩く時間も増えていきました。(部屋内ですが)

手術日当日は辛さMAX、私の場合2-3日目までですかね、しんどかったのは。

毎日点滴、管が1つずつ外れていき7日目最後尿管ステントが取れて晴れて自由の身!

つながれていたものすべてから解放され、本当に嬉しかったですキラキラ

 

8日目からは個室に戻り退院まで過ごすことになります。

 

 ☆クレアチニン推移

手術前     手術翌日      2日後       3日後    1週間後   

9.35    3.29     1.82   1.43     1.20   

  ☆尿量          

手術後、翌日にかけて8000ml/日ほど出たそうです! 

以降もしっかり尿が出ています拍手

 

 

~手術後1週間の心配事~

・手術後血圧が高くなりました。原因は輸液? 飲水量? 薬? 原因は分かりませんが手術後3日目から降圧剤を朝晩服用し正常値に。

・尿を溜めるパックを見ていると、透明できれいな時もあれば少し赤い時もあり血尿が出ている感じでした。また、膀胱が痛い感じも尿管ステントが膀胱にあたるせいと聞き、尿管ステントが外れると痛みもなくなり、血尿もなくなりました。ステントがあるとなんとなく力めないので、便を1週間出せなかったです。

あまり食事も摂ってなかったので便意もなかったのですが・・

ステント除去後は便秘も解消。

 

備忘録③につづく・・・

 

例年より早く開花が始まった菜の花を見に渥美半島へ車ダッシュ

まだ七分咲きぐらいでしたがとっても綺麗でした!

寒空の中、元気いっぱい咲いている菜の花からパワーと癒しをもらいましたキラキラキラキラ

皆様、良いお年をお迎えください富士山

 

 

 

 

 

#多発性嚢胞腎 #腎臓移植