母は毎年、私が家を出た後も、私が生まれた時に買った
雛人形(すでにお内裏様だけになっているが)を
飾っていた。
北海道で一人暮らしをしていた頃は、3月3日を過ぎると
早々に片付けていたらしいが(お雛様を出しっぱなしにすると
行き遅れるという迷信があるらしい)こちらに来てからは
面倒くささも手伝って、まだ飾られたまま。
昨日、鹿児島在住の叔母が久しぶりに我が家に遊びに来て
「あら、お雛様まだ飾ってるのね~」なんて呟いたら、
「もう、どうせ嫁にはいかないだろうから」だって
お雛様には、そんな願いも込めるのね~
お嬢さんのいる方、お雛様は早めに片付けてね~