食に関しての考え方は人それぞれですが、

「できるだけ安全なものを」とか

「オーガニックや無農薬にこだわっています」

と言う意見に対して

「食べるものを選べるって贅沢なことよね」

「食料不足の時代が来たら、なんでも食べられないと生きていけないわよ」

という意見を頂くことがあります。


私の考えはオーガニック・無農薬のものを積極的に買うことによって、

世界から農薬が消えればいいなという想いですが、

そこまで説明せずにいると、上記のような意見を頂くことが多い。


それはきっと、ベジタリアンやナチュラリストが

それ以外のものは食べないとか、

ジャンクフードを食べている人を軽蔑するとか、

そういうイメージが強いからなのかな‥と思います。


また、飢餓や食料難の国の事情を痛感している方たちには

それ自体が贅沢ととられても仕方ありませんね。



国や地域によって様々な事情がある中で、

自分がなぜ日本に生まれてきたのか、

という観点から物事を見たとき、

食べることに窮しないという最高な環境で

何ができるかを考えると

安全な食べ物を守るという行為は

日本人だからこそできることのひとつではないかな、

と思うのです。



日本人はマジメだから、極端になりがちという弱点もあるけれど

バランスのとれた、人の意見に耳を傾ける余裕のある人でいたいものですね。