程よい歯ごたえがあり、噛めば噛むほど甘味が増す玄米。原発事故の直後からは「放射性物質の排出には玄米が..........≪続きを読む≫
ひとつの事柄に対して、答えは最低2つあると思う。
良いか、悪いか。
玄米に関しても賛否両論あって然り。
マクロビオティックでは玄米が基本だけれど、
厳格な玄米食で命を落とす人もいるそうだし、
私の場合、鉄分を排出してしまうというデメリットがあったので
今は玄米食していませんが、味的には白米より玄米のほうが好きかな。
なんでもマジメに取り組む日本人。
食に関しては、多少ユルめがいいと思います。
個人的には。
---------------------------------------------------**
関係ない話ですが、ローフーディストの間では王道の
アガペシロップ。
甘味料として製造する過程で白砂糖と同じような精製をするので
欧米のナチュラリストの間では推奨されなくなっている、という
お話を3年ほど前に聞きましたが、日本ではその情報、
全くと言っていいほど認知されていませんよね。
すごくフシギ。
オーガニックや自然食を扱っているサイトでも、堂々と
有機アガペはカラダにいい!って販売しているところが多いし、
こだわって売っている人たちの認識の低さというか、
どこから情報仕入れてるんだろう???なんて余計なお世話な
発言をついついしてしまいます。
特に、そういった情報を提供して資格を発行する団体さんは
新しい情報に敏感でないと、いくら民間資格とはいえ、
卒業生の皆さんはとっても恥ずかしい想いをするハメになりますしね。
食に関しては、昨日まで良いと言われていたものが
今日からは食べちゃダメ!なんて言われることも多いので
情報発信者は常に新しい情報に敏感でないと‥ね。
スクールビジネスは当たると儲かるけど、アフターフォローが
キチンとできないと続かないよね。
あぁ、また話がそれてしまった。。。