貧血闘病記が、いつのまにか子宮筋腫闘病記

変わりつつありますが^-^;

本日、第1回目のホルモン療法(注射)を受けてきました採血


4週に1回で6ヶ月間続けるのかスタンダードらしいですが

とりあえず2~3ヶ月やってみましょう医者ということで

様子をみることに。


あまり詳しく説明してはもらえないのでネットで調べてみたら、

注射と点鼻薬の長所・短所、この治療におけるリスク(副作用)など

結構な情報が得られました。


ホルモン療法って聞いただけで拒絶反応だった私ですが、

上手に利用すれば最小限のリスクで抑えられると思います。


そしてやはり、鍵鍵となるのは日常生活。


鉄剤は、それこそ副作用がひどくて全然飲めずガーンでしたが

この治療で貧血はそれほど進まなくなるだろうということで

免除して頂きチョキその分、食事でせっせと補おうと計画中。


鉄分の多い食材として、ひじきやパセリ、小松菜などなど

レバー以外にもたくさんありますし、プルーン、カカオ、

特にアサイベリーはレバーなんて足元にも及ばないほどの

スーパーフルーツです。

良かった~、好きなものばっかりでおいしい


植物性の鉄分は吸収が良くないので、ビタミンCと一緒に

摂取するのがGood。

こりゃあスムージーがうってつけグッド!



そして久々にハーブティーも復活。

鉄分といえばネトルですかね~紅茶

でも、あんまり美味しくないので(笑)ブレンドも考えて‥


なんだか楽しくなってきました~音譜