新年あけましておめでとうございます。

本年もお付き合いの程、よろしくお願い申し上げます♥akn♥



さて、お正月と言えば食べすぎがキーワードですが、

お正月に限らず、現代人は食べすぎだと常々感じている私。


食糧危機なんて大それたテーマは置いといて、

健康のために○○を食べる、摂るという習慣を

私自身ももう一度、見直してみようと思っています。



健康や食に関する情報は常に更新されていて

私も全然追いついていない一人ですが、

牛乳を飲まないとカルシウムが摂れないなんていう

情報を疑いもなく信じている方が結構多いのには

正直、驚かされます。



なにを食べるか、食べないかを見極めるのは

個人差がありますが、なにを食べないかに焦点をあてて

食品を選んでみるだけでも、食生活の影響の大きさを

実感できると思います。


ちなみに、私が最初に実践した【食べるのを止めたもの】

・インスタント、レトルト食品

・乳製品

・菓子パン

 など。


ご参考まで。

できることから、すこしずつ、ねウインク



【送料無料】 少食の力 / 甲田光雄 【単行本】
¥1,785
楽天

杉田かおるのオーガニックライフ 野菜の力で「優しさ」を知りました (単行本・ムック) / 杉田...
¥1,365
楽天