今年に入った頃から、家族関係が安定してきたような気がします
今思えば、やっぱりいちばんの原因は私かな~
私が母をなかなか受け入れられずにいたのですが、
最近はチョットだけ心に余裕ができたせいか、彼女の話に
耳を貸せるようになって、会話の時間がグッと増えたのと比例して
彼女も安定してきた模様
しかし、会話が増えて感じたこと‥
なんだか話のツジツマがあってないぞ~と思うこと。。。
会話の途中から、まったく違う話をし出したり
(もちろん本人は気づいていないが‥)
こういうのが認知症の始まり、なんだろうか?
あまり深刻にとらえずに、ボケたらボケたでまぁいっか、と
思ってはいるのですが
いつもなら色々調べたりしちゃうんですが、命に関わることでもないし
それが彼女の老いの自然なカタチなら、それでいいんじゃないかと‥
まったく別の人格になったら、結構面白いかもね~
(不謹慎かしら???)