昨日からの続きです
ちなみに私はと言うと、今年のお正月にはまだそんなに
前向きに生きていなかったので(笑)とりあえず健康で
日々が無事に過ごせればいいかな、程度でした
自分からどんどん積極的にテーマや目標を決めて、
それに向ってエネルギッシュに邁進していくタイプの人もいれば、
私のようにたゆたゆと川の流れに身を任せ、あっちにぶつかり
こっちにぶつかり、たどり着いた場所が行きたかった場所、
なんていう人も、きっとたくさんいるだろうな~、と思いますが、
私はどちらもアリ、だと思います。
そして強く言いたいのは、後者の人間にも目標や向上心が
ないわけではない、ということ。
ただ、現実社会での物理的な目標より、人間として何を得るか、を
人生最大のテーマとしている場合も多いと思う。
しかし、現実世界で生きている以上、時間を無視して生きることはできない。
ここまで理解してはじめて、計画を立て始めるのかな~(笑)
ある霊能者の方が言ってたのは、
今視える未来がどんなにすばらしいものであっても、
それに向って努力しなければ、それはただの“絵に描いた餅”に
すぎない。
う~ん、その通りな気がします。
努力って人によって解釈の仕方が違うから一概には言えないけれど、
どんな努力も、まず楽しむこと。
これ、大事
やみくもに動くより、時にはシッカリ立ち止まって自分の足元をガン見して(笑)
向かう方向が間違っていないか、歩くべき道自体が間違っていないか、
焦りすぎて休憩をとるのを忘れていないか、などなど色々確認することも
必要かもしれません。
そんな時、一人でやるより第三者の冷静な意見やちょっと見解の違う
意見なんかにも耳を貸すことができれば、尚、良いのかも。
人生、急がば廻れ、かな
明日のブログに続く ≫≫≫