最近、映画からのメッセージに共通性が出てきたような‥
これもシンクロっていうんですかね(^▽^;)?
- アナライズ ミー
- ¥3,761
テレビをつけたら、デニーロ扮するマフィアのボスがビリー・クリスタル
扮する精神分析医に銃をつきつけているところで、ビリーがこんなことを
言うんです。
『最後に聞かせてくれ。君のお父さんはどうして死んだんだい?』
最初は『うるさい!黙れ!』と彼を威嚇していたデニーロが、少しずつ
思い出したくない過去を話しはじめ、ついに封印していた記憶の扉を
開けた瞬間、泣き崩れる。
彼の身体の不調は、この子供時代の記憶(お父さんを見殺しにした=
自分が殺したというトラウマ)が原因だったようです。
その後の彼はいつになく気分の良い朝を迎えたのですが、出かける前に
なにげなくつけていたテレビから年老いた父と息子の映像と流れる
ナレーションで、またしても過去に引き戻され泣き崩れてしまい、大事な
会合に遅れる‥というストーリー展開でしたが、これぞまさに
潜在意識の解放。
(これを映像にして、それもコメディちっくに描くって結構スゴイことだと
思います)
*****************************************************
ものすごく辛い経験や自分という存在を消してしまいたくなるような
出来事も、全部自分を創っているもの、自分の一部なんだ、と
受け入れた瞬間、自分の中の何かがガラガラと音を立てて
崩れていくのを実感します。
そのガラガラは決してして絶望感なんかではなくて、むしろ
長いこと溜まっていた宿便をスポーン!と出したときのような
(汚い例えでゴメンなさい)爽快感というか、スッキリ感というか、
肩が軽~くなる感じの、そう、まるで憑き物が落ちたような
とってもイイ気分です。
それをデニーロ扮するマフィアのボスは体験したのでしょう。
その後の彼は‥興味のある方は映画を観てください
彼もフツーの人と同じように初めての経験に怯え戸惑って
いましたが、一度泣いちゃうとあとは全然平気みたいで(笑)
子供の見てる前で奥さんに甘えたりしてました( ´艸`)
社会的地位のある人や『男のくせに、男なんだから』と育てられた
人のほうが、その殻を破るのは大変なのかもしれませんね。
ほんのちょっとだけ、一歩踏み出す勇気を持って自分と向き合って
みると、意外な未来が待っているかもしれませんよ~