近所に小・中学校があって、窓を開けていると懐かしい行進曲が

聞こえてくる。。。のは、運動会が近いから、なんですよね^^;)?


今も昔も使う曲ってそう変わらないんだなぁ~、と懐かしくもあり、

でもやっぱりできれば消してしまいたい思い出ばかりが

よみがえります(笑)スポーツ


最近は自虐ネタとして使うことが多くなった運動会。

こういう時の経験が自分は運動オンチだというすり込みを

してしまう原因になるのでしょうね~。


小学校時代の楽しい思い出ってほとんど記憶にないのですが

(きっと自分で封印しているのでしょう^^;)、この場面だけは、まるで

テレビで観た映像のように頭に焼き付いているのです。

あれは何メートル走だったのか、、、『よーい、ドン!』で走り出して

いつも通り、いちばんビリ。

それも一人だけかなり離されて走る人


この年の運動会は前日に降った雨でグランドがぬかるんでいて、

なんと!先頭の走者がカーブでスッテンコロリンビックリマーク

それに続いて走っていた他の子たちも避け切れず全員転んだのです!!


なーんと、相当離れて走っていた私だけがその子たちを避けて走り、

生まれて初めてのトップランナーにキラキラ

結構、有頂天だったと思いますо(ж>▽<)y ☆


なのに、ゴール前にまた全員に抜かれて、結局ビリダウン

こんなことって本当にあるんでしょうか・・・汗

最近、これは自分が頭の中で作り上げた妄想ではないか、と

思うんですよねー。



それと、この年の前後(どちらが先かは定かでないんですが)の徒競走で

いつも通り後ろのほうを走っていたのですが、ゴールの少し前で

パチーンドンッとかいって短パンのゴムが切れてズルッと落ちたの

です。。。

なので、振っていた手を急遽短パンの両脇を持つ手に変えて走ったので、

当然のことながらビリ‥(T▽T;)


この時、半泣きでゴールしたワタシを母が笑いをこらえながら待っていたのが

少女の心をどれだけ傷つけたかしょぼん

(でも絶対、誰だって笑いますよねー。ワタシだったらこらえ切れないなー)



そんなこんなで、子供(学校)時代の良い思い出ってほとんどなくて、

だからかな~、先日のワークショップで『小・中・高の教育システムに対する

こだわりが強いので、それを手放してください』と指摘されちゃいました~(^_^;)

(これにはさすがにギクッとしました~笑)


久々に思い出したので、これを機に手放してしまおーっと音譜

そしたら楽しかった思い出が出てくるかもしれませんねニコニコ



milifework.net