これから夏本番。
水を飲む習慣を始めるには良い季節です。
「どのお水を選べばいい?」と、よく聞かれますが、私の経験では「おいしいと思うこと」がいちばん。
1日2L、最初はなかなか大変でした(>_<)
会社に500mlのペットボトルを持っていき、机の上に置いて退社時間までに少しづつ飲む。
1本クリアできたら、次は2本にチャレンジ。4本飲めたら、2Lです。
会社で3本、家で1本。家にいる時間は(寝ている時間を除くと)短いので、なかなか大変。
エアコンをかけないで汗をかくようにして、飲む。お風呂に入りながら、飲む。
寒くなったらお白湯。さすがにお白湯4Lはキツい。(面倒くさいしね)
ちゃんと水を飲めるようになるまで何年もかかりました。
代謝の悪い私は350mlのペットボトル1本も全部飲みきれない人だったので、「飲む→出す」ではなく「出す→飲む」でないと入っていかない。
「出す」ために喉が渇くよう汗をいっぱいかいて、飲む。
だから、この季節からスタートするのがオススメなのです。
なんとなくダラダラやっていると変化が見えなくてイヤになってしまうから、1~3ヵ月は集中してやってみて下さい。お通じが良くなる、肌がキレイになる、生理の経血がキレイな赤になる‥。変化があるとやる気がでますよ(^-^)
最初はどんなにキレイなお水でも、溜めっぱなしにしておくと淀んだ沼になります。
常に新しいお水が流れている川は、本当にキレイで気持ち良い。
カラダの中も同じこと。カラダのデトックス(解毒)はココロの解毒にもなります。
ココロの毒が溜っている方も、お水をいっぱい飲んでオシッコにして出しちゃいましょう♪
注:代謝の悪い方、最初は思いっきりむくみが出ると思いますが、これは今までカラダの機能を使わなかったせい。どんどん水をカラダの中に入れてあげると、腎臓やら何やらが「こりゃ働かなきゃ!」と気づいて活性してきます。ぜひ、そこまで頑張って!
http://milifework.net/
水を飲む習慣を始めるには良い季節です。
「どのお水を選べばいい?」と、よく聞かれますが、私の経験では「おいしいと思うこと」がいちばん。
1日2L、最初はなかなか大変でした(>_<)
会社に500mlのペットボトルを持っていき、机の上に置いて退社時間までに少しづつ飲む。
1本クリアできたら、次は2本にチャレンジ。4本飲めたら、2Lです。
会社で3本、家で1本。家にいる時間は(寝ている時間を除くと)短いので、なかなか大変。
エアコンをかけないで汗をかくようにして、飲む。お風呂に入りながら、飲む。
寒くなったらお白湯。さすがにお白湯4Lはキツい。(面倒くさいしね)
ちゃんと水を飲めるようになるまで何年もかかりました。
代謝の悪い私は350mlのペットボトル1本も全部飲みきれない人だったので、「飲む→出す」ではなく「出す→飲む」でないと入っていかない。
「出す」ために喉が渇くよう汗をいっぱいかいて、飲む。
だから、この季節からスタートするのがオススメなのです。
なんとなくダラダラやっていると変化が見えなくてイヤになってしまうから、1~3ヵ月は集中してやってみて下さい。お通じが良くなる、肌がキレイになる、生理の経血がキレイな赤になる‥。変化があるとやる気がでますよ(^-^)
最初はどんなにキレイなお水でも、溜めっぱなしにしておくと淀んだ沼になります。
常に新しいお水が流れている川は、本当にキレイで気持ち良い。
カラダの中も同じこと。カラダのデトックス(解毒)はココロの解毒にもなります。
ココロの毒が溜っている方も、お水をいっぱい飲んでオシッコにして出しちゃいましょう♪
注:代謝の悪い方、最初は思いっきりむくみが出ると思いますが、これは今までカラダの機能を使わなかったせい。どんどん水をカラダの中に入れてあげると、腎臓やら何やらが「こりゃ働かなきゃ!」と気づいて活性してきます。ぜひ、そこまで頑張って!
http://milifework.net/