サレルノから、

ポジターノとアマルフィには、フェリーで。


バスは、時間かかるし

混むし… お金で解決ならフェリーがよし。

どのくらいだったかな。事前に日本で予約済み


朝1からまずは、ポジターノへ。

この風景が見れる場所です


冷静と情熱の間にのロケ地

アマルフィといわれてますが、アマルフィ海岸なのでポジターノのほうがみなさんが見知っている風景かも



これね、ポジターノ


まずはサレルノのフェリー乗り場から

ポジターノへは、1時間弱くらいでいけます

途中の景色









こんなアマルフィ海岸の風景を眺めながら
行けますので、やはりフェリー一択ですね!

街もかわいい

けど、坂というか階段おおし

なのでスニーカーがよいとは思います


が、セレブはマノロで歩いてた…

さすがセレブのモデルさん





レモンおいしい

しかーし、もし同じ日にアマルフィにいくなら

レモンの↓こういうレモンアイスの大人気店があるのでそちらにいくのをオススメ。








この街は可愛いものがたくさん

色々ほしいー











アマルフィコーストの、

町の名前がぱっとでてこないけど

コラトゥーらが、人気なのよね

いわしの魚醤


これ、買って帰りましたー!高いけど



わたしざ買ったのはでてこないけど


そうそう

チェターラが有名なの


チェターラ産のもありました!

使ってるのなくなったら、一応楽天で、買えるわっ




また、arikoさんのレシピで出てくるから

買いたかったの


ポンペイには日帰り

というか午前まるまる


お昼は少し遅めのランチで

ナポリで。ラストピッツァということで、

ナポリ名物の揚げピザも、食べておくことに














さよならナポリ

↓中央駅にちかい、スターホテルは4つ星で

とてもよかったです。



ナポリ立つまえに

スーパーへ。


これこれ!このツナは

イータリーでも買えるんだけど

日本で買うと1つ1500円くらいだったかな


おお!600円くらい。すてきーー

たくさん買ってかえりました





おおーー!やっぱり高い


でも、コレ美味しいのよ

arikoさんがオススメしてて

購入してから、かなりハマってるツナ



↑この本もってて、

ナティーヴォのパスタの章にでてくるの

このツナ






ま、それはさておき

サレルノへ




サレルノのホテルは


グランドサレルノ

にしたんだけど、

こっち側はなんというかちょっと

熱海のようで、反対側のほうが栄えるようになって

こっち側は寂れかけてた

昔は人気のホテルだったけど的な

大きめのホテル


高い割に

サービス悪いし

なんと、部屋でwifi接続が電波悪すぎてできないという…


きっと、昔は立派だったんだろうな

的なバブルの申し子的ホテルかも…


ちょいこのホテル選びは間違ったかなー

ちなみに、本当はアマルフィやポジターノにホテル取ろうとおもってたけど

そこはセレブのリゾート地

1泊15万くらいのホテルがメインだし

すでに

予約とれないくらい埋まってたの


アマルフィとポジターノへの拠点としては

サレルノ オススメなんですよ






day8は、朝から電車でポンペイへ


ちょうど、

8月最初の日曜日だったので、

ポンペイが無料開放の日

→なので朝、9時からオープンなのに

それまでにすごく並ぶの



そーしーてー、ポンペイは

オーバーツーリズムに対応すべく1日の入場制限を2万人にしたのかな


なので、とにかく無料の日は、めっちゃ人が訪れるから早く行かなくちゃ と思って

(日程的にどうしても日曜しかいけず…で)


ポンペイに行く列車はナポリからは2種類くらいあるんだけど、

遺跡の入り口に近い方の駅につく、路線を選んだ方が正解です。 多分色々でてるから、詳細は割愛


ナポリからは50分くらいかな?電車で





ナポリガルバルディから



























めちゃくちゃ

広いですから


まあAD75年とかそのくらいに

ベスビオス火山噴火で、町ごとなくなったわけですからね


町の広さなので5分の1くらいを

3時間近く巡った形


暑いです。水必須

日焼け止め必須


リッキーが中学生くらいのタイミングでよかったです

小さい子にはなかなか大変かなーと

赤ちゃん連れとかもいましたが、

ここ、ベビーカーつらいですよ


石の道ですから