久々にPCからの更新です(´∀`)
いやね、さすがに年賀状やらなきゃ…と思って。
午前中の方が調子が良いので朝からPCに張り付いてます。
毎年毎年のこと…父親の宛名印刷が一番大変!!
その数…約500枚…今年はこれでも減ったなぁ…。
ピーク時は1,000枚超えておりました…
当時は宛名印刷するとお小遣いをガッツリもらえてました♪
今は…もらいませんyo(ノω・、)迷惑かけまくってるもの。
さてさて先日ちょろっと書きましたが、
分娩予定の病院の母親学級に参加してきました。
住んでいる地区の母親学級よりも…
楽しかった~(´0ノ`*)
&
ためになった~(*^ー^)ノ
という感想です。
ワタシの住んでいる地区では実際に分娩しているビデオの鑑賞は
ありませんでした。(両親学級で放映することが多いのかな?)
ですが、今回はありました…
超リアルでビックリ(=◇=;)
かなり古いビデオだったのですが、
あの夫婦良く撮影OKしたよなぁ…なんて考えちゃったり。
当然…オマタ側からの撮影が殆どなので…ねぇ
リアルに頭が見えてきたり…ねぇ
でも、ちゃんと見たのは初めてだったので見れて良かったです。
実際、自分のオマタは見えないので…(笑)
「こんな感じなのか…」
という微妙な感想でご勘弁をヽ(;´ω`)ノ
でも、地区の母親学級よりも週数は増えてるし、
主催が病院ということもあって、意識付けも兼ねてるらしく…
グループワークの内容が濃かったような気がします。
・「出産」のイメージは?
・軽い陣痛が始まったらどうする?【在宅時】
・さらに陣痛が進んだらどうしたい?【入院後】
などなど、皆であれやこれやと今まで得た知識を出し合って、
話し合いました。
「出産」のイメージって言われても、最初は「痛い」しかでなくて(笑)
「痛い」がどんどん色々な痛みに繰り広げられ…
全員どんどん引いていくみたいな。
途中から、これじゃいかんと思い、良いイメージも出始めましたけど。
最終的には…
・「ワタシのお産」
というお題というか…こういうお産をしたいです♪みたいな、
決意表明のような感じを発表しました。
ワタシは、妊娠初期の頃からバースプランはあまり変わらず、
「無駄にギャ-ギャ-騒がず、
リラックスして穏やかにベビさんをお迎えしたいです。」
ということをメインに発表しました。
もうね、若くないからね…やっぱり35歳過ぎてギャースカするのもね。
なんて、あくまでも理想ですけどねっ( ´艸`)実際はどうなることやら…
そして、本当は立会い教室に参加しないと見せてもらえない
病室、陣痛室、分娩室などを特別に見学させてもらいました。
ワタシが出産する病院は古いのですが、
数年前に立て替えているので、施設自体はとても綺麗です。
陣痛室を見たり、分娩室を見ていたワタシ達…
「シーーーーーン(ノω・、)」
皆、やっぱり間近に迫ってきた出産にビビりました。
でも、皆週数が1ヶ月以内と近いので、
会えたらいいねぇ~♪と頑張ろうね~♪と励まし合うのでした。
年内にもう1回参加する予定なのでそちらも楽しみです。
ワタシは普通の妊婦さんと違って、
出産後は持病のこともあって機械まみれになる予定です。
なので、本当は4人部屋を希望したいところなのですが、
強制的に個室になってしまうんですね…それが残念
個室代…バカにならないしね(-。-;)
まま、それは仕方ないとして…
予定日まであと44日だって( ゚ ▽ ゚ ;)
どうりでお腹が急成長してるわけだわ。
ところで…
最近おへそが出べそ気味に…
これって、産後なおるyone??