胎教始めてみました~!!
えっ、遅い??(笑)
前々から考えてはいたものの…重い腰があがらず。
こんな時期になってしまったのですが…
いやね、別にいいかな?とも思っていたんです。
特に取り立てて「胎教」と意識して何かしなくても、
普通に暮らしていればいいんじゃない?なんて思ったり。
でも、ふと気付いたんですよね…
ワタシは基本的に家に居る時の大半は無音生活なんです。
あるとしたらテレビの音くらい。
テレビの音すらうるさく感じて音を2とか3にしてしまう時もちらほら(笑)
若かりし頃は音楽をずっとかけていたり、
テレビの音量も普通だったんですけどねぇ…。
歳取ったのかしら??それとも疲れてるのかしら??
何となく生活の中で作られた「音」が耳障りに感じることが多くて。
そんな無音生活…日頃ダンナはほぼ不在。
ということは、ワタシは基本的に無言で過ごすことが多い。
ん?ベビさんにあまり良くない環境??
と思ったわけですよ。
病院などでは「一杯話しかけて下さいね~」なんて言われるけど、
いざ、話しかけようと思ってもさ…「いつ、どのタイミングで…何を??」
って微妙に困ってしまうこともしばしばヽ(;´ω`)ノ
ワタシなりに1日のうち何回かはお腹ナデナデしながら話しかけるけど、
それだけじゃきっとベビさん、寂しいよねぇ…と思ったのです。
そこで、胎教にいいCDを探してみると…
出るわ、出るわ…巷にはこんなにも胎教CDがあるんですね。
ある意味ビックリしました。
で、出産予定の病院でも入院時にCDの持ち込みを推奨されています。
陣痛室と分娩室でかけるそうで。(無くてもいいそうですけどね♪)
ならば、胎教にも良く、ワタシもリラックスでき、
産後もベビさんが心地よく聞いていられるCD無いかな~♪と。
で、結局悩みに悩んで購入したのが…↓これです。
レビューも一応参考にしました。
何かね、探してる途中からどうでも良くなってきて(笑)
実際買っても聞かないんじゃない??とか思い始めたり…。
で、この胎教クラシックにした理由は…
5枚組で2700円というコスパも魅力の一つですかね♪
失敗しても1枚当たりの値段考えたら、まっいっか♪という。
で、5枚それぞれがテーマごとに分かれていて、
・モーツァルト編
・おやすみクラシック編
・ピアノ編
・オルゴール編
・こもりうた編
一応5枚全部聞いてみました。
うん、これならかけていても気になりません!!
しかも、レビューにもあったんですが…
殆どの曲が聞いたことある曲でかなり気持ちが和みます。
全部が全部聞いていたい…とは思わないけど。
5枚中3枚くらいは繰り返し聞いてもいいかな~♪と思ってます。
肝心のベビさんは…というと。
このCDを流している時間…特に目立った動きはありませんでした(笑)
まぁ、無音よりこういう素敵な音楽を聞いて育った方がいいかな。
ワタシ自身の心も穏やかになるような気もするし( ´艸`)
目ざとくダンナがこのCDに気付き…
「胎教CD買ったの?」
と聞いてきました。
「うん。あれ5枚組なんだけどさ…中々良いよ♪
ホテルに居るみたいな気分になる(笑)」
「じゃぁ、俺も負けずに胎教のために歌おうか?」
って…絶対に言うと思ったのよね(-_-メ
でもね、それだけはお断りしたいわけです。
ダンナ、激音痴なんですよっ(T▽T;)
もうね、ワタシが今まで会ってきた音痴さんの中でも、
群を抜いてすこぶる音痴なんじゃないかなぁ??
だからね、出来ればその音感だけは…ベビさんに遺伝しないように…
母ちゃんは必死なわけです(笑)
そうそう、ワタシ3歳から高校生までピアノをやってたんですね。
で、このCDのピアノ編を聞いたら…
無性にピアノを弾きたくなりましたっ(´∀`)
ということで、今日はこれから実家に帰って…
ピアノを弾いてみようと思っております!!何年ぶりかしら??
ついでに…今日は実家にお泊りします(*^ー^)ノ
ではでは今週も頑張っていきましょう♪♪♪