皆さん、はじめまして。 

美月と申します。 


この度、私の経験が誰かの役に立てばと思いブログを開設することにしました。
まだ慣れない文章ではありますが、最後までお付き合い頂けたら嬉しいです*○°

私が体調に違和感を覚えたのは2018年の5月頃でした。
その頃の私は、新卒として入社をし日々研修を受けていました。
同期は私よりも67つ歳上の女性で、キャリアのある方でした。 
私はまだ最近まで学生だったので、社会の事は右も左も分からず職場の方には迷惑を掛けてしまう毎日でした。 そんな私を呆れたように見ていた同期。 
結局仲良くなることはありませんでした。

ゴールデンウィーク明けくらいから、生理前になるとどうしても朝起きられない日があり、仕事中も強い眠気に抗えず会議中ぼーっとしてしまったり、何事にも集中できず、精神的にもボロボロになっていきました。
ストレスで胃腸炎も起こしていました。
 
あまりにも仕事にならないので、改善したくて婦人科を受診をしました。 

その際にPMDD(月経前不快気分障害)と診断を受けました。
それから漢方薬での治療が始まりました。 
しかし、効果はすぐには得られず、私は会社を休む日がどんどん増えていき、挙げ句の果てには休職させて頂く事になりました。 
それを機に、今度はピルでの治療を始めました。
ですが、私の身体には合わなかった様で、酷い副作用に襲われました。

イライラ、落ち込み、食欲不振、吐き気、頭痛などです。 1ヶ月程耐えましたが、副作用は治らず、ピルの服用を断念しました。
また漢方薬のみの治療に切り替わりました。 

それからの私は人が変わったように、変化していきました。 
食欲は減退して体重が10kg程落ちました。
夜は眠れず、頭の中では良くない気持ちがぐるぐる回っていて、少しも休まらないのです。 
笑うことも出来なくなりました。
人と会話する事も困難になりました。
相手の言ってる事が理解できないのです。 

そんな私を見兼ねて、母が心療内科に連れて行ってくれました。
2018年の8月頃でした。
病院に着くと問診票やチェックリストの用紙を渡され、母と一緒にゆっくり記入していきました。
診察の順番が回ってきて、私の代わりに母が色々説明してくれました。
私も時々は発言しました。 

そして下された診断はうつ病でした。 
慣れない環境下での仕事に、うまくいかない生活、苦しかったピルの治療もきっかけになったそうです。

ここから私の闘病生活本番が始まるのです。 


※診断を受けた私。



それではまた次のブログでお会いしましょう。 


最後までお付き合い頂きありがとうございました!



■X→@mi_ay1130