保育短時間 | うちの芝生はどう見える

うちの芝生はどう見える

育休中主婦です。(R54月より復職しました!)日々感じたことや自身の体験など綴っていきます。気づいたらお金のことばかりになっていました。

育休に入ったため、保育園の利用時間が変わりました。




いつもより遅い時刻に登園して、帰りは早くなる…

そのため送り迎えが私になります…。





正直きつい…





娘を抱っこ紐で連れたまま

逃げ惑う息子に翻弄されています。




行きはギリギリ、保育園の中にさえいれれば先生たちが靴下脱がしたり部屋連れて行ったりしてくれるのですが




帰りは恐ろしいです看板持ち息子は追いかけられたいと逃げるのでいつも米俵のごとく息子を肩に担いで保育園から出て行ってます。多分周りのママたちから見たら世紀末を感じる光景だと思う看板持ち




預かっていただいているだけとっっってもありがたいのですが、保育短時間になってしまって負担は増えました。



送迎時、娘がよく寝ていたら置いていっても大丈夫なのではないか…と何度か頭をよぎったことがあります…。

埼玉県の虐待防止条例問題、他人事には感じなかったな…。みんな人によってさまざまな理由があるとは思うけど、自分の娘を置いてお迎えという考えが虐待かもと思ったらちょっときつかったです。



年子あるあるですかね、

息子が靴履いてすんなり帰れるようになりますように!!