軌跡シリーズファンのブログ

軌跡シリーズファンのブログ

日本ファルコム様の軌跡シリーズと新日本プロレスが大好きです!

Amebaでブログを始めよう!

ここまで辛辣な物言いをしてきたのは、軌跡シリーズファンで、シリーズが終わるまで追い続けることを決めている、からです。


ファルコムのゲームはそれこそ初代ドラゴンスレイヤーからイース、ザナドゥ、ロマンシア辺りからプレイしてきました。

そう言えば英雄伝説と言うのは冠では無くて一番初めのタイトルは「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」と言うゲームタイトルでした。

木屋善夫と言うプログラマーが関わる作品にはジャンル問わず「ドラゴンスレイヤー」と冠が付けられる決まりで英雄伝説もその一作として誕生しました。

木屋さんが亡くなられてドラゴンスレイヤーと言う冠は無くなりましたが。英雄伝説はそれからもシリーズとして作られ続けている訳です。

空の軌跡。このタイトルだって最初は英雄伝説何たら。の一つだったわけです。

空がシリーズとして三作作られて。

零が作られる時に軌跡シリーズとされて。

経緯はともかく、ドラクエが舞台をアレフガルド限定でシリーズを重ねてきたようなモノです。


空から見ればとんでもなく技術は進歩して、今ではPS4,5辺りでフル3D、ボイス付きで音楽その他も進化しています。

碧から閃へ、閃2から閃3へ。

創と黎まで来て、自分はゲームキャラに恋をしてしまうほどその世界観に夢中になりました。

トロコンは当然の事、閃から後のシリーズは何周プレイしたのか判らない程です。

散々言ってきた黎の軌跡Ⅱだって、何だかんだ五周はプレイしています。

庭園の追加ストーリーは周回プレイで見ることが出来ませんので、それだけの為に最初からやり直したりしています。

今日はどのコスチュームでプレイしようとか、アニエスのパンツを良いアングルから観賞する為に一つの戦闘に二時間かけてみたり。

選択肢の選び方とか戦闘の進め方で展開が微妙に変化するのを楽しんだり。

恐らくファルコムが見せたいと思っている内容を全て見ている自信もあります。

やりこみと言っても本来そんなに難度の高いゲームではありませんので、ガチ勢にはほど遠いのですがw

ただ、物心ついたときからファルコムのゲームに親しみ、セガファルコムみたいな暗黒期を乗り越えて来たファルコムには頑張って良いゲームを作り続けて頂きたいです。


パンツの作り込みをする位ならフル3Dポリゴンのアドベンチャーゲームを作ってくれても良いんですよ?ファルコムさん?

戦闘が無くてストーリーだけ進む、みたいな。

実際周回プレイで強くてニューゲームしてるとそうなりますし。

Youtubeで実況プレイを見て済まそうとかしてる輩もいるんですから需要はあるはずです。