【ごあいさつ】

こんにちは。 @mikoshibayakumoです。

 

紙の書籍が大好き。本屋さんも大好きです。

 

奈良県のならまちにある無人書店「ふうせんかずら」へ行ってきました。

 

ドキドキの無人書店初体験をレポートします。

 

【奈良駅から徒歩圏内 無人書店ふうせんかずら】

JR奈良駅から、三条通をぶらぶら歩き‥。
 
奈良らしい趣の古民家ローソンを過ぎて一つ目の交差点を南へ‥
 
 
三条通りの「町屋ローソン」南へ曲がる目印
 
 
駅から徒歩15分ぐらいで、無人書店ふうせんかずらに着きました。

 

 
事前にふうせんかずらのIDを取得済み。
 
入り口でIDを入力‥
 
ロック解除!!
 
入店できました!!
 

趣のある店内は、古書店です。

 

一つの棚ごとに店主が違います。

 

いろいろな棚をみるだけで、とっても面白い!!

 

それぞれの棚主さんの人生がみえるようです。

 

大型書店をぶらついても、なかなか出会えないタイトルの本が目につきます。

 

 

 

 

二冊の古書をえらんで、いよいよ緊張の会計です!!!

 

私の選んだ本は‥

 

 

 

 

 

↑この2冊

 

『官能仏教』を選んだのは、みうらじゅん氏の影響だな‥。

 

 

古書に挟んである値札を抜き取り‥

合計金額を計算して‥2冊で1050円‥

金額を備え付けのタブレットに入力‥

クレジットカードを端末に差し込んで‥

暗証番号を入力‥

会計できました!! やってみたら、カンタン♪

最後に、値札を店内の箱に入れて、お買い物完了。

 

 

 

 

本を買ったら、コーヒーサービスあり‥なのですが、

 

私は、コーヒーを飲めません。残念。

 

 

めげない私は、ふうせんかずらのすぐ近くで、本格的な紅茶のお店を発見しました。

 

 

季節限定のイギリスのお菓子「イートンメス」
 
 
イチゴ・メレンゲ・生クリームのハーモニーが最高においしい。
 
 
6月1日は牛乳の日ですが、
 
ストレートティーをいただきました♥️
 

 
お腹がいっぱいになったので、帰ります。
 
 
帰りは近鉄奈良駅へ‥
 
ふうせんかずらの前の道を、北へひたすらまっすぐ歩くだけ。
 
あっという間に近鉄奈良駅に着きました。
 
交通の便がよいです。
 
「ふうせんかずら」を気に入りました。
 
また、行こう!!
 

【まとめ】

  • 無人書店「ふうせんかずら」は、一つの棚ごとに違う店主が選んだ古書を販売している
  • 無人書店「ふうせんかずら」は、入店にIDが必要
  • 無人書店「ふうせんかずら」は、クレジットカードか電子マネーで支払いをする
  • 無人書店「ふうせんかずら」は、予期せぬ本との出会いがある
 

今日は牛乳の日

ミルクティーや、チャイが大好き💛
アイスクリームも手作りするよ🍦

あなたもスタンプをGETしよう

 

【おすすめ関連記事】

静岡市のステキな本屋さん。古書と新刊本の両方を売っているハイブリッド本屋さんです。

 

ヒガクレ荘で買った本のレビューです

 

書店で本を買おう!!楽しいし、お得です。。