文系人間の私ですが、数学的思考の八雲くんになりたい!! こんにちは、mikoshibayakumoです。
 
数学科の大学生、八雲くんになりたい私‥。
 
 
数学の勉強と並行して、そろばんトレーニングをしています。
 
 
そろばんドリルは、ストップウォッチで時間をはかりながら行います。
 
今朝は、タイマーとストップウォッチのモードを間違えてしまいましたてへぺろ
 
 
キラキラキラキラキラキラ5分のタイマーになっている事に、気づかないままスタート!!
 

 
そして、そろばんの練習問題が終了。
 
ドリルに時間を書こう鉛筆
 
あれはてなマーク
 
↓この 「2分52秒」 って、のこり時間  !?
 
ドリルの計算にかかった時間は、「5′00 ― 2′52″」 の答えじゃないか?
 
 
せっかくなので、そろばんで時間を計算してみよう!!
 
 
ダウン そろばんの計算は、左のケタからなので、まず、「5分から2分を引く」ダウン
 
 
次のケタへGOビックリマーク
00秒 から 50秒 を引けない‥
だから、 3分から1分を引いて2分にする‥
そして、時間は60進法なので、 1分=60秒に変換して、右隣の定点に60を置くダウン
 
 
 
ダウン安心して、60秒から50秒を引こうダウン
 
 
 
一つ右のケタに移ります。
 
0秒から2秒は引けないので‥
 
ダウンまず、10秒を左隣のケタから借りますダウン
 
 
「10-2=8」は、丸暗記しておいて、
 
何も考えずに、すぐに8を定点のケタに足すと‥
 
ダウン答え 2分08秒 の出来上がりダウン
 
 
そろばんが、「2分08秒」という時間を、私に見せてくれましたびっくり
 
これって、「とき(時間)が見える」ってことだよね!?
 
 
最後に、「2分08秒」とドリルに記入して、出来上がり。
 
そろばんを使えば、60進法の計算が目に見える!!
 
オドロキポーンポーンポーン
 
そして、感動笑い泣き笑い泣き笑い泣き