乳癌 2022.8 標準治療完了しました

乳癌 2022.8 標準治療完了しました

乳癌標準治療を終え、乳がんを一旦手放すことにしました。
その前に、私の治療経験を1症例として残すことにしました。
左胸乳癌・ステージ2・HER2陽性。
治療法選択のお役に立てれば嬉しいです。

Amebaでブログを始めよう!

 

 

こんにちは目

 

 

 

 

 

 

前回のブログから1年以上経ってしまいましたアセアセ

いかがお過ごしでしょうか❓

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

 

乳癌標準治療を終えた私の闘病経験を、

1症例として残すブログです。

乳癌告知を受けられた方の参考になれば嬉しいですウインク

 

 

現在は、標準治療を終え、経過観察となっております。

 

 

 

 

針生検結果・画像検査結果

  • 浸潤性乳管がん(左胸)
  • ステージⅡA  腫瘍サイズ3.5㎝
  • グレード3 
  • サブタイプ HER2
  • ki-67 20~30%
  • 遠隔転移なし 

 

 

治療方針
 

◆術前治療

(抗がん剤)

 ◦2021.5~6  EC療法(エピルビシン・シクロホスファミド)

         3週毎×4回

                      ※2回目から+ジーラスタ注射💉になり2週毎

◦2021.7~9   DTX(ドセタキセル)+

        抗HER2療法(トラスツズマブ+ペルツズマブ)       

        3週毎×4回

◆手術

◦(左)乳房温存手術

◦センチネルリンパ節生検

 

◆術後治療

(放射線治療)

◦2021.11~12   20回(週5日×4週間) 総量53.2Gy

                       ※16回+ブースト照射4回

(再発予防治療)

◦2021.11~2022.8    分子標的薬(トラスツズマブ)

            3週毎×14回 

 

 ★術後病理検査結果⁑ PCR(病理学的完全奏功)

 

 

 

今年も残すところ1ヶ月となりました。

2023年は、ここ数年で最もスピーディーに

感じる1年でした。

先月の10月4日で術後まる2年となりました。

何はともあれ、再発・転移なく元気に過ごせてることに

感謝ですお願い

 

この1年の日常生活は、闘病前と同じとは言いませんが

何もなかったかのように通常モードで過ごしております。

どちらかと言えば、コロナ禍の規制も緩み、気持ちも

明るく、活動的に楽しく過ごせてると思います照れ

 

その後も、経過観察で3ヵ月おきに

何らかの画像検査+血液検査をしてきました。

毎回大丈夫と思いながらも、結果を聴く時はドキドキ

してしまいますねラブラブ

 

記録のために記載しておきます。

⦿2023年2月 血液検査・RI

⦿2023年5月 血液検査・マンモグラフィー・エコー

       骨密度

       ・頭部造影CT

⦿2023年8月 血液検査・MRI

⦿2023年11月 血液検査・造影CT

 

 

記載しながら思い出しました。

確か5月に入った頃から、偏頭痛のような痛みがあり

5月の検査日に話したところ、念のためにと頭部CTを

撮ることになりました。

結果は何事もなく、季節性のものでは?と

その後、1ヶ月ほどで痛みは無くなっていましたあせる

 

脳には抗がん剤がいってないので、もしやと

少し不安になってしまいましたが良かったです爆  笑

 

 

体調も良く、日常生活に困るようなこともなく

心身ともに健康で、少しの仕事をし、新たな学びに

トライしたり、家族と久しぶりの海外旅行をしたり

友人達とたくさん会ったり充実した年になりましたウインク

 

あと大きな変化は、今年になり完全にウィッグなしの

生活になったことでしょうか口笛

自毛はなかなか元通りとは言えませんが、それなりに

違った自分を楽しむようにしています。

本音を言えば、やっぱり今は髪の毛問題が

悩ましいところです汗

他には何もないからこそなのかと。

 

 

悩ましいと言えば、このブログの更新が今年1回目

だったことです。

闘病の記録のためとは言え、もう少し何か良い活用法

はないものかとはてなマーク

何か自分にできることは、と…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではまた次回、

お付き合いただけると嬉しいですラブラブ

 

 

 

 

乳癌告知というショッキングな出来事に

心を痛めておられる

貴女の目に届くことを願って飛び出すハート