今日はお味噌のお話です

 

  原産は中国

 

  味噌は大豆・米・麦などから作られます

 

  味噌には・・

 

  身体の余分な熱を出す

 

  ストレス解消

 

  動脈硬化予防

 

  高血圧予防

 

  心臓病予防

 

  骨粗しょう症予防

 

  老化防止

 

  等があります

 

  味噌は・・肝臓と膵臓の機能を高める作用がありますが

 

  塩分が強いので原料に使う塩が問題になります

 

  自然の天日塩を使う事で必要な分量だけ体に吸収して余分な

 

  ものは排出するのがベスト

 

  安くて科学的なお塩を使えば・・どんどん体に蓄積されて

 

  血圧も上がり続けて血管も破れて行く事に・・・

 

  何を使って出来ている味噌なのか?

 

  これがたいせつです

 

  味噌は臭みの有る物の臭いを取る作用がありますので

 

  肉や魚を味噌に付けておくだけで臭いが薄くなります

 

  毎日のお味噌汁は・・長生きの源といわれています

 

   私は毎日朝食の時だけ味噌汁を飲んでいます

 

   ランチと夕食ではみそ汁は取りません

 

   またセロリやキュウリも味噌を軽く塗っておくと半日で

 

   味噌漬けが出来ます

 

   一日1杯の味噌汁で身体の調子は充分見たされております

 

   またお味噌に同量の酒粕を混ぜてみそ汁を作りますので

 

   腸にも毎日働きかけて居ります

 

         発酵食品は大切な食養生です

 

    明日は御醤油のお話です

 

  

 

 

   今日は砂糖のお話です

 

   砂糖の原産は各地サトウキビ・テンサイ

 

   砂糖は・・白砂糖・黒糖・麦芽糖・氷砂糖などがあります

 

   それぞれに効能も違います

 

   白砂糖は・・咳を止め痰をのぞく

 

    整腸作用・胃腸の痛みを消す

 

   黒糖は・・寒気を取る・

    

    血行改善・むくみ解消

 

   麦芽糖・・唾液を増やす・胃腸を助ける

 

   氷砂糖・・空咳を止める・解毒作用

 

 

   等があります

 

   砂糖は肝臓の解毒に欠かせない食薬です

 

   砂糖は高血圧・冷え性・老人・小児・妊婦の方は

 

   控えめにしましょう

 

   むくみが出たり胃腸を壊しやすいからです

 

   このほかに・・・ブドウ糖・オリゴ糖なども大切な食薬

  

   甘味料に関しては・・いまだ研究中にてアステルパームは

 

   害がある事が報告されています

 

    私はステビア・天然の黒糖を上手に取り入れる事を意識して

 

    食薬にしております

 

     明日はお味噌のお話です

 

   

 

   

 

 

  今日はコショウのお話です

 

  コショウの原産はインド南西

 

  コショウには白コショウと黒コショウがあります

 

  コショウには・・

 

  お腹を温める

 

  冷え性を改善

 

  気を巡らせる

 

  痰をのぞく

 

  血圧を上昇させる

 

  虫を駆除する

 

  等があります

 

  老人や小児はのぼせやすいので控えめにして下さい

 

  また身体が常に熱っぽい人も控えて下さい

 

  コショウは・・魚・肉・カニ・キノコの料理に少し加える

 

  だけで臭みを消し毒性を抑制します

 

  コショウのアルカロイドは刺激物なので大量に取ると

 

  胃腸の粘膜が充血して胃の働きが悪く成るそうです

 

    明日は砂糖のお話です

 

  

 

 

  今日は御塩のお話です

 

  塩の原産は海水・岩塩

 

  塩には・・・天日塩・藻塩・焼き塩・岩塩などがあります

 

  お塩は私達の体には欠かせない調味料ですが・・

 

  取り過ぎるとのどが渇き水分を取り過ぎてしまう事も有り

 

  血圧が上昇してしまいます

 

  皆様が毎日口にしている塩は本当に正しいお塩でしょうか?

 

  自然塩ではなく・・塩化ナトリウム100%のお塩を取る事が

 

  身体にどんな影響を与えるのか?考えないといけない時代です

 

  私は北海道出身で塩に関してはかなり毎日摂取する生活をしてきました

 

  食卓には必ず・・漬物・焼き鮭・醤油たっぷり・味噌をしっかりとる

 

  生活です

 

  しかし血圧は皆様より低い傾向です

 

  なぜなのかは・・・自然の天日塩と焼き塩しか口しないからです

 

  韓国の太平塩田に行き自分の口で塩えらび学びながら自分の体を

 

  守って来ました

 

  韓国ではとても衝撃的な物を目にしてショックを受けました

 

  水槽が二つあり同じ数の魚が泳いでいて一つの水槽のその中に・・・

 

  自然の天日塩を入れたところ変わりなく魚は泳ぎ続けていました

 

  もう一つの水槽に塩化ナトリウムを同じ量入れた所すぐに魚たちは

 

  死んでしまったのです

 

  本当に怖くなりました

 

  毎日口にするものにこだわりを持たないといけない・・・

 

  自分の体に負担を与える怖さを感じてきました

 

  毎日とる調味料ですから自然塩を選んで頂きたいと思います

 

   まずは自分の意識改革をして行くことが・・・未来の自分と家族の体を

 

   守る事に気づいてください・・・

 

   お塩は・・体にこもる熱を収めて出血を防ぐ

 

   解毒作用・抗菌作用もあります

 

   昔はお塩をフライパンで炒って袋に詰めてお腹を暖めていました

 

   湯たんぽのように使っていました

 

   不思議と腹痛が収まり気持ちよく眠る事が出来ました

 

    お塩に関しては別の機会に詳しくお話をしたいと思います

 

        明日はコショウのお話です

 

  

 

 

   今日は羊肉のお話です

 

   羊肉の原産は各地

 

   日本ではオーストラリアやニュージーランドから

 

   輸入されています

 

   1年以上の羊肉を…マトン

 

   1年未満の羊肉をラムと呼びます

 

   羊は・・・ヤギと羊・野羊などがあり・・・

 

   薬用はオスのヤギ

 

   毛が長い羊の皮は皮製品やセーターの原料

 

   血は解毒

 

   肝は肝機能や視力の回復

 

   角は頭痛やけいれん

 

   肉は胃を助け冷え性によい

 

   羊肉は・・

 

   冷えて弱った胃を温め機能を回復する

 

   腸も助ける

 

   動悸を鎮める

 

   精神を安定させる

 

   滋養強壮

 

   等があります

 

   羊肉は大熱性があり冷え性の人や寒い季節には適していますが

 

   南国や体に微熱を持つ人は不向きと成ります

 

   風邪をひいている時・妊婦の方は消化不良に成るので控えて下さい

 

   羊肉は・・・激しい下痢の後や魚やチーズ・蕎麦や酢・味噌と一緒に食べない事です

 

   羊の肉は良く焼いて食べましょう

 

   羊肉は胃酸に強く菌がそのまま体内に入ると大変です

 

               お気をつけて下さい

 

       明日はお塩のお話です