笛吹きmikkoの韓流blog -15ページ目

笛吹きmikkoの韓流blog

ようこそmikkoのブログへ♪

CNBLUE、FTISLAND、チャングンソクが大好きな私笛吹き(フルート&ピッコロ)mikkoのブログです(o^□^o)ノ
彼らに関する情報提供等をしながら皆さんと色々お話出来たらな♪気軽にコメントして下さい♪

とうとう明日から始まるアリーナツアーの為、CNBLUEが日本にやってきましたウキウキ


ファンの方々が撮って下さった空港写真お借りいたしますペコリ


出国時
笛吹きmikkoの韓流blog



笛吹きmikkoの韓流blog

笛吹きmikkoの韓流blog

笛吹きmikkoの韓流blog

笛吹きmikkoの韓流blog

笛吹きmikkoの韓流blog

笛吹きmikkoの韓流blog


笛吹きmikkoの韓流blog

笛吹きmikkoの韓流blog

ヨンファ、髪形変になってなくて良かったニコニコ


ロンドン出国時にフード被ったままだから変わったのかとおもったけど・・・少し髪切って色変えたぐらいかな?


かっこいいポッ



短くなったジョンヒョンも私意外と好きなんだけどな音譜ちょっと悪っぽくてポッ


でも相変わらずサングラス・・・外したらどうかな~わくわく気になる気になるぅ~わくわく



今頃リハかな~?明日頑張ってねウキウキ



FTに関する素敵な記事があったのでご紹介~ウキウキ


"夢失わないように反抗"、FTISLANDは進化中

バンドFTISLAND、粒ぞろい"実力派"として生まれ変わった



告白するが音楽を聞く時トラックリストを見ないでずっと聞く習慣がある。 "この曲のタイトルは何?"と突然気になる時を除いて最初から最後まで一気に聞いた後, タイトルと作曲者を照らし合わせてみる。 偏見や固定観念なしに聞くためのそれなりの装置(? )であるわけだ。


笛吹きmikkoの韓流blog

FTアイルランドの新しいアルバム FIVE TREASURE BOX(ファイブトレジョボックス) もそうだった。 音楽放送で聞いて一番先に慣れたタイトル曲を除けば題目も、 誰が作った曲かも知れない状態.。あいにくにもかぶりと好きだった何曲は後で分かってみれば皆メンバーたちの自作曲だった。


日本では自作曲でアルバムを出したとしても, まだ国内大衆に FTアイルランドは '実力派'より '花美男' バンドに近い.。アイドルグループ中心に帰る歌謡界で 2007年デビューして 5年以上 'バンド音楽'に固執する FTアイルランド.。その間一体これらに何の事があったのだろう.。自作曲でうかがった成熟な姿はどこから始まったのか。



自作曲いっぱい盛られた新しいアルバム ... " 第2の疾風怒涛"


ボーカルイ・ホンギは "実は今年1月に出した EP Grown-Up の時からたくさん参加しようと思った"としながら "所属社代表様も私たちに約束したので、今度は私たちがやりたい音楽を持っていき、 5曲を選定して載せるようになった"と説明した。 "会社に属しているが夢のために反抗をたくさんしている"と しながら"私たちには '第2の疾風怒涛の時期'であるわけだ"と打ち明けた。


FTアイルランドは着実だ.。特に日本では毎年 3枚のシングルアルバムとまた 1枚の正規アルバムを出してきた。 忙しい日程だが国内アルバムも 10曲ぎゅっと満たした正規にこだわった。 ドラマーチェ・ミンファンは "公演を中心に活動してみるとレパートリーが重要だったよ"としながら "アルバムを出して公演する曲が多くて、 自然に正規アルバムに対する欲が出た。 私たちの誇りでもある"と言った。



笛吹きmikkoの韓流blog

実は FTアイルランドのシルロックを低評価する人々は "他人にもらった曲を演奏して歌うのが何がバンドだ"と非難する。 この点をよく知っている FTアイルランドは着実に曲を書いていた。 ギターを弾くリーダーチェ・ジョンフンは "2年前から日本では自作曲だけでアルバムを出した"と "メンバーたち同志ガイド録音もして、話し合ってアレンジもしている"と伝えた。 その結果 'Let it Go' 'U' 'Paper Plane' 'その道' 'Life' などを載せるようになった。


"音楽をしながら興味を持つから実力が上がると思います。歌詞も私たち同僚が言う事が出来る話でたくさん書きましたよ。 特に 'Let it Go' の最後の部分は私と ホンギを思いながら書きました。 その為には多くの経験が必要だと思う。 大人たちは '音楽するんだから愛も, 恋愛もして見なさい' というじゃないですか。 そんな経験がちょっとなければならないようです." (チェ・ジョンフン)


"ドの間点を探したい"


笛吹きmikkoの韓流blog

そのためだろう。 FTアイルランドはアイドルのカテゴリーにとどまっているが、他の人々より自由である。 様々なミュージシャンと親交を築き、 音楽を共有する事はとても日常的だである。 ベースとボーカルのイ・ジェジンは "他の方々と一緒に作業しながら楽しく音楽をする方法をたくさん学んだ"としながら "音楽する人にはプライドが重要だということも感じた"と明らかにした。


"アイドルとバンドの中間点を見つけ最初の事例になりたい"と明らかにした FTアイルランド.。これらは "実は私たちは色がない"と言った。だからこそ、多様な色彩を表すことも出来ますが, デビュー 6年目に入った今は確固なイメージを固めることも必要である。


"まだ足りない部分が多いので、たくさん努力しています.。もっと頑張って完璧な曲を作らなければならないでしょう.。今回のアルバムを通じて私達の努力が多くの方々に伝わることができたらと思います。 アルバムに歌が本当に多いんですよ。 ゆっくり一つ一つ楽に聞きながら一緒に楽しんでくださったらと思います。
今後機会があれば他のミュージシャンとのコーラボレーションもしたいです。 ただ, 私達の色を作って出ます.。あ、. そしてロックフェスティバルにも出たいです。 しかし韓国で発表した曲で出ることは嫌いです。 もうちょっと素敵な曲を作ってますよ." (イ・ホンギ)


元記事http://star.ohmynews.com/NWS_Web/OhmyStar/at_pg.aspx?CNTN_CD=A0001784332&CMPT_CD=P0001


はぁ・・・いつもながら翻訳機使いつつでも疲れます汗


もっとさらっと訳出来るようになりたいなぁ~汗




そして今度は日本の記事音譜


「人気歌謡」FTISLAND イ・ホンギ、燃え上がる眼差し&魔性の歌声で“女心揺さぶる”


笛吹きmikkoの韓流blog

FTISLANDのイ・ホンギが魔性の歌声で女性ファンたちの心を盗んだ。

FTISLANDは30日午後、歌手IU(アイユー)と俳優イ・ジョンソクがMCを務め、韓国で生放送されたSBSの音楽番組「人気歌謡」で「いいね(I wish)」のステージを披露した。

この日FTISLANDは、男性美を存分に発揮して華麗なステージを披露した。特にイ・ホンギ特有のステージマナーが引き立って見えた。加えて燃え上がるような眼差しが視線を引きつけた。

「いいね」はアコースティックギターの編曲と西部劇のようなトランペットの演奏が引き立つバンド編成のポップ曲。FTISLAND特有の音楽カラーを表現している楽曲だ。どんな女性にも見向きもしなかった男性が、一人の女性に夢中になって心を焦がす心情を歌詞に込めた。

この日の「人気歌謡」には、BIGBANGのG-DRAGON、KARA、Secret、T-ARA、FTISLAND、ORANGE CARAMEL、ZE:A、B.A.P、BTOB、100%、U-KISS、RaNia、Mighty Mouth&リン、SPICA、FIESTAR、ペク・アヨン、VIXX、NAVI、84LY、Two X、OFFROADなどが出演し、華やかなステージを披露した。

元記事http://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=1953049&utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter



どちらも良い記事でしょニコニコ


今でも頑張り続けているFTだからきっともっともっと素敵なバンドになるよポッ


頑張れウキウキ応援してるよ~ウキウキ



今日の人気歌謡でもう一曲流れたようなので、こちらも追加ニコニコ



우유송(milk song)だってププッ・・・

우~유~音譜

って可愛いけどさ・・・ラーメンの後の牛乳は最高なのはてなマーク・・・汗

ラーメン食べた後にまず牛乳を飲もうと思わないんだけど汗

$笛吹きmikkoの韓流blog
画像訳 やっぱり牛乳最高!!

FTisland 牛乳ソング 朝起きて牛乳一杯忘れないでください^^

だってニコニコ・・・牛乳最近飲んでないな~汗なんか飲みたくなってきた(笑)

すみません。ちょっと色々あって顔を出せませんでした汗

でも何とか復活?・・・気持ち的には少し復活しました汗

でも忙しいことに変わりはないので、またちょっと不在にするかもしれないけどこうやってPCに向かうのも楽しいことなのでなるべく顔だしますニコニコ

さて・・・とりあえず今日のFT出演の人気歌謡の動画でも音譜



最後の最後でホンギが・・・恋するくーまん
$笛吹きmikkoの韓流blog

ホンギの舌ペロが見たい方は最後まで見てね~(笑)にひひ


そしてソギは・・・ベルリンからパリへ移動・・・

朝からなんだか寂しいメッセージを送ってきた割には、元気そうです汗

$笛吹きmikkoの韓流blog
$笛吹きmikkoの韓流blog

この後パリジェンヌ達との写真がいっぱい上がってきていますが・・・むかつくのでアップしませんブチッ

それにしてもどういうつもりで言っているのか・・・文だけだと良くわからないよね汗


つぶやきの原文はこちら

내가 없어도 세상은 잘 돌아가요..놓으세요.. 내가 아니면 안된다는 그 마음.. 이 얼마나 멋진 말인가 책 읽다가 한 방 맞았다..

$笛吹きmikkoの韓流blog


翻訳機にかけると・・・

私がいなくても世の中はよく帰ります.. おいてください.. 私ではなければならないというその心.. これいかに素敵な言葉か本読んで一回当たった..



そしてフラウが訳してくれたのが・・・

私がいなくとも世界はちゃんと回ります..なくしなさい..私じゃなきゃだめだというその気持ちを..なんて素敵な言葉だろう 本を読んでいてガツンとやられた..


そしてこのすぐ後にもうひとつつぶやきで・・・
Leave me alone from today.. It just please.
$笛吹きmikkoの韓流blog

・・・・これだけ見たら何かあったのかと思うじゃない?汗


ちなみにこの後フラウの解釈が・・・

プリンスの手にした本のタイトルは「立ち止まって初めて見えること」だそうです。となると、あの言葉は頑張りすぎている人に対して「私がいなくても世界は回るんだから、私じゃなきゃだめだ、という気持ちを放してみなさい」ということのようですね。ウナギのakiさん、ありがとう^^ああ~翻訳難し

と、言う事なんだけど・・・本当の所はどうなんだろはてなマーク

しばらくこのままパリに居るそうで~す。何日までだったかな?・・・忘れちゃった汗



最後にCNビックリマーク

ロンドンでカムバ用のMVを撮影したようで、その写真が回ってきました汗

$笛吹きmikkoの韓流blog

ロンドンから帰って来て何してるのかな?ジョンシンのドラマ撮影の様子はちょこちょこ上がってくるけど他のメンバーは何してるのかな~?

明日には日本に来るのかな?わくわくわくわく

私が会えるのはまだまだ先だけど、それでも何だか日本に居てくれると嬉しいんだよね音譜

ツアー頑張ってね~ウキウキ
本日ロンドンから無事に帰国いたしましたウキウキ

空港写真がファンの方々から上がっているのですが・・・なんとジョンヒョンの頭がびっくり

$笛吹きmikkoの韓流blog

み…短いびっくり

後ろも短いびっくり
$笛吹きmikkoの韓流blog

そうなるとヨンファも気になるじゃない?

でもヨンファったらロンドンでも韓国でもこの通り・・・汗
$笛吹きmikkoの韓流blog

$笛吹きmikkoの韓流blog

ガードが堅いなくそのフードのキャップの中はどうなってるのぉ~泣

まさかジョンヒョンみたいに短くなってないよね?あせる

弟二人はいつもの通り・・・かっこよいですポッ
$笛吹きmikkoの韓流blog

ロンドン出国時の動画で綺麗なものがあったのでそちらも音譜



それと中秋のメッセージもメンバーからアップされましたウキウキ



週末から中秋と言う事で本来なら実家に帰ったりするようですが・・・CN君たちは日本に行く準備をしないとね汗

帰国早々、ミニョクはギャグコンサートの収録してるしあせるホント忙しいねあせる

$笛吹きmikkoの韓流blog

日本に来る前に少し休めると良いんだけど汗




ツイッターより写真お借りいたしましたペコリ
先週のMcount Down back stageがアップされていましたニコニコ



本当に1位取れると思ってなかったんだね~汗

Mカの放送では切れてしまった最後の歌の所とか、裏話が見れますよニコニコ
今日放送されたラジオ番組の事が記事になっていましたウキウキ


FTIsland、ラジオ番組でのライブが好評・・・「さすがバンド」

$笛吹きmikkoの韓流blog

FTIslandが、ラジオでライブを披露し注目を集めている。

FTIslandは25日に電波に乗ったSBSラジオパワーFM『チェ・ファジョンのパワータイム』に出演した。この日の放送は、‘見えるラジオ’として1時間にわたって進行された。

この日、FTIslandは4thフルアルバム『Five Treasure Box』に収録されている自作曲『その道(COMPASS)』をライブで熱唱した。これは、チェ・ミンファンとソン・スンヒョンが高校2年生の時に合同で作曲した楽曲で、イ・ホンギが作詞を担当した。

これ以外にも、アルバムタイトル曲の『いいね』とまた別の自作曲『LIFE』も電波に乗った。『LIFE』は、チェ・ジョンフンが約1年前にピアノ演奏曲としてつくった曲にバンドサウンドを加えたもので、作詞はイ・ホンギが担当した。

またFTIslandは、ライブだけでなくウィットに富んだトークも披露し、ラジオリスナーから好評を得た。またイ・ホンギは新しく購入したブルーの帽子をかぶって出演し、チェ・ジョンフンはスカーフを格好良くスタイリングした。

これに接したネットユーザーは、「FTIslandのライブ、マジでヤバい」、「FTIslandのライブにくぎ付けになった」、「FTIslandのライブはやっぱりバンドらしい!」、「FTIslandのライブをまた聴きたい」などの反応を見せた。

一方FTIslandは今月10日、3年ぶりにフルアルバムを発表し、初動セールスが3万枚を突破。発売第1週目にアルバムチャートで1位を席巻した。これだけではなく、カムバック1週間で『いいね』がMnet『M count down』で1位を獲得、その底力を証明した。

元記事http://www.kstarnews.jp/news/viewContents/kpop/1305186277

その歌の部分がこちらですニコニコ


ついでと言ってはなんですが・・・ホンギの愛嬌をひとつ(笑)


フル動画はこちら⇒http://t.co/HeJTvF0F

今度は写真を~ニコニコ

笛吹きmikkoの韓流blog
笛吹きmikkoの韓流blog
笛吹きmikkoの韓流blog
笛吹きmikkoの韓流blog
笛吹きmikkoの韓流blog
$笛吹きmikkoの韓流blog


そしてホンギのつぶやきです音譜

The stage big pleasure 1位の録画準備 太鼓腹を隠す
$笛吹きmikkoの韓流blog


シワも出来て…
$笛吹きmikkoの韓流blog

太鼓腹でもシワでも何でも可愛いわラブラブ!

って言うかこういうちょっぴり悪魔っぽい感じも、かっこ可愛いホンギの魅力よね~ポッ

ちょっとこの1枚目の方の写真好きかもポッ

で・・・やっぱり頭はクリクリねぇ~(笑)汗




ついでに・・・(笑)今日ついで多い?汗

先日のMカビハインドの字幕付きがアップされていたのでこちらもどうぞ~音譜