OBW (OXFORD BOOKWORMS) level-6
YL 5.5-6.0
31360 words
オススメ ★★★★★ 買って読むべし
ジェーンエア:Charlotte Bronte


おもしろかった!
有名な古典作品だけど題名しか知りませんでした。もっと若い頃に読んでおけばよかった

もしも今英文科の学生なら、GRじゃなくてちゃんと原書で読んでこれで卒論書きたい
(実際は国文科で卒論は『蜻蛉日記』でした)(何で今英語の本ばかり読んでるのか我ながら謎)


Janeは両親を亡くし、母方のおじ(母の兄なのか弟なのか不明)のReed家に引き取られる
おじが生きているうちは良かったが、おじが亡くなると家族全員から虐待される
(10才のJaneを14才の従兄弟が殴る蹴る流血)
学校には行かず、三人のイトコ達と住み込みの家庭教師から授業を受けていたが、Reed夫人に学校に行かせてほしいと頼む

Lowood Schoolは寄宿舎のある慈善学校。劣悪な環境だったが後に改善される
ここで八年学び、最後の二年は教師もした

そのあとお金持ちのRochester家に住み込み、子供の家庭教師となる


その後も山あり谷ありの波乱万丈の人生が続きます

ドラマのヒロインなのに「顔は普通」と何度も何度も書いてあるのに安心しました(笑)
美人じゃなくても「揺るがない芯」みたいなのが真ん中に一本通っていれば、最後は幸せを掴める。だから女も自己主張しなさい(ただし優しく控えめに)……という解釈をしました

初版は1847年
その頃のイギリスの女性はどんな結婚をして生活していたのか知りたくなりました
日本は江戸時代の終わり頃。武家や商家は別として、庶民の結婚はわりと自由だったはず

それにしてもイギリスの文学って、美味しそうな食べ物が全く出てこない。何とかしてくれ