先日、ぶらぶらと歩いていたら

知り合いのテニスサークルの会長さんに出会って

『走ってるんだって?大会でないの?』と声をかけられて・・・

『今度~大会にでて、10キロ走るんです』

『1時間きれるといいね』

『1時間は無理かな~、1時間10~15分はかかると思います、

なかなか時間は縮まらないんですよぅ』なんて会話をしたの

『大丈夫、だんだん速く走れるようになるから』

そんな風に言ってくれたのね


1時間で10キロと言うことは、1キロ6分で走るということ
わたしの現状はふつうに走って、1キロ7~8分の間ってとこかな?

その日の体調にもよるけれど、だいたいそんな感じです


んでもいままで、ただ気持ちよく走ることしか考えてなかったのね

あまり目標をもったりして走ってなくって

んでも、会長さんの言ってた1時間っていうタイムが頭に残って

それから少し気にして走るようになりました


早く走れるようになるには

もうちょっと足に筋力をつけなければならないんじゃないかな?

毎朝の走りは練習と考えて

足の運び方や

フォームの自分が気になってるところを

注意しながら走ってみようとか

距離を走れなくてもいいから

今日はちょっとだけペースを上げて走ってみようとか

そんな風にちょっとだけ

工夫しながら走ってみたり・・・・( ´艸`)


それにここんところ身体が軽くって走りやすい

ちょっと問題もあるのはあるんだけれど

『走る』ってとこに焦点をあわせたら体調がいい


そうやってはしてったら

昨日、10キロ1時間3分で走れて

自分でも驚いちゃった


それもこれも、会長さんのひとこと

『1時間きれるといいね』

その言葉からはじまったんだなぁ・・・っておもうと

ひとことのちからって大きいなぁっておもったんだ


これはひとつのできごとだけど

そんな風にだれかのひとことが

なにか気づくきっかけになることって

あるよね