ある動物病院の先生のことをかきます、(。◕‿◕。)ノぁぃ♡


前に飼っていたヨークシャテリアのキンタの

なくなる原因になった病気の対応がきっかけで

わたしはその先生にとても信頼を寄せていました

だから、けんちゃん(キンタが亡くなってから飼いはじめたの)は

赤ちゃんのときから、その先生に診てもらってました


おじいさん先生(80・・もしくは90代?)で、とっても古い病院

たずねて行くと、いつも先生は

手術台のところで分厚い本をひろげて

勉強をしていました


耳が遠くて『こんにちは~~~~~~!!』と

なんども声をかけても出てきてもらえないこともありましたw


でも、地域のみなさんに愛される先生

素敵な先生だったのです


先生は犬になにを食べさせてるかということを

真剣に指導してくださる人でした

犬を連れて行くとすぐに便を調べます

何をどれくらいあげているかわかるのです

そして、ちゃんとしたものを食べさせていなかったら

飼い主は叱られます

ちゃんとしたものを与えてるとわかると

ニコニコして『もうちょっとこうしたらいいよ』とか教えてくれます

ほんとうに動物が大好きというのが伝わる方でした


お話好きな方で、

先生はいろんな話もしてくれました

外国にいったときの話がおおかったかな~


ドッグフード工場の話

オーストラリアの街がなぜ緑でいっぱいなのかとか

馬をつれて入れるホテルの話


興味ぶかい話をいろいろと聞かせてくれた

わたしが外国に行ったことないと聞くと

いろんなことろへ出かけなさい

いろんな経験をしなさいって言ってくれたな・・・

とっても懐かしいです


いまは引退されて

もうその先生の動物病院はやっていません

先生、お元気かしら


(つぎの記事につづく・・・)