このものすごい震災のニュースをずっと見ています


んで何も被害のない地域にすんでるわたしたち・・

心を痛めながらも何も出来なくて悲しんでいるひとがたくさん居るみたい

んでもそれってちょっと心配だなぁ( ・・)ゞウーン


募金活動や救援物資の受付などは

こちらのほうでも積極的に行われていますし

献血にもたくさんの方が訪れているようです


それもとっても大切だとおもう

ちょこっとのこと、みんながいいとおもうこと

積み重ねだもんねo(^-^)o

節電も考えますが、電力会社が違うと

送ることができる電力に限りがあるらしく

わたしたちの地域で計画停電などが行われることはありません

なので残念ながら直接は関係ないのです・・・

(しかし、節電に勤めるということはいいことだとは思います

わたしたちが電力について考え直さなければならない

いい時期がきているんじゃないかな・・・とおもうし・・)

んでも・・・

被災地に食料が届かないニュースをたくさん見ました

このままでは餓死してしまいます!って言うメッセージも何度も・・・

福島原発のそばの住民の苦難や

原発でがんばってる人々のこと

そのうえ水道水や野菜、牛乳など

放射性物質の影響で食べ物にも不安が広がっているニュースも流れてましたね

(ノ_・。)


んで毎日見ているそんな状況と

なにもできない自分、大変な人たくさんいるのに

普通に暮らしててもなんだか心が重くって・・・

そんな気持ちからか

わたし自身かなりしんどくなってしまった時期がありました

でもなんでもないわたしがしんどいなんて言えなかった

(いまはもう大丈夫です)

でもわたし思ったんです

やっぱりわたし(たち)は自分の生活をまずちゃんと生きなきゃって

元気でいようっておもったの


元気でいないと出来ないことがあります

まずこの震災でおこっているいろいろな問題に

関心を持ちつづけること

(被災されてるかたが聞いたらあたりまえでしょ?なにいってるの!

って思うかもしれません・・・ごめんなさい

でもこれはきっと大切です)


被災地や被災者、復興や、原発・・・

この問題はきっとかなり長い時間かけてつづいていくんだろうし

いろんなことを感じたり考えたりするとおもう

大変なのはきっと今だけじゃない

そのときによってまた出来ることはかわるかもしれない

たとえば献血だって必要なのは今だけじゃない

1ヵ月後だって、2ヵ月後だって・・・


これからどんな日本に、地球にしていきたいのか

どんなことを大切だと感じるのか

きっと考えていくことになると思う

それはきっとすごく大切なことだから

元気でなくては向かい合えないしね


わたしはこのブログでよく食べ物の写真を載せているし

食べること、作ること大好き

パンやお菓子を作っていろいろ試してみたりすることも

わたしの生活の中でたいせつなことです

でもそんな楽しみも味わえない気持ちでいてはいけない

みんなで落ち込んでたっていいことないもんね


食べ物さえ届かないひとがいるのに・・・

家がなくなっちゃったひともたくさん居るのに・・・

そんな気持ちもありますが、それはそれできちんと知っていること

いまはそれしか出来ない


ガスも電気も使える、いつものキッチンでパンが作れる

ありがたさを感じながら



maimoの日々おもうこと-110323_0056~01.jpg


わたしはわたしの生活をきちんとしよう

元気でいようo(^-^)o

そして関心を持ち続けることを忘れない・・・


それがまず、いまわたしにできることかな

そんな気持ちでいますごしています