東武東上線みずほ台駅 大應寺のお坊さんが教える「元気になれる仏教のお話」 

東武東上線みずほ台駅 大應寺のお坊さんが教える「元気になれる仏教のお話」 

お寺の紹介をしながら、仏教についてわかりやすく綴っていきます!

元々、農家生まれのお坊さんですので、なるべく皆さんに近い立場で

書いていければと思います。よろしくお願いします!

 



 大應寺山門絵画


▲峠様より寄贈の「大應寺山門」風景     




大應寺本堂h26.2月


▲大應寺本堂(平成26年2月28日)


みなさん こんにちは

 

大應寺の三浦です。

 

先日、久しぶりに総本山 智積院に行ってまいりました。

 

今回は、智山青年会60周年記念事業の締めくくり

 

「万灯会」がありました。

 

詳細の写真は、まだ入手できてませんが・・・・

 

とりあえず、一緒に法会に参加した仲間からいただいた

 

貴重な写真をご紹介します。

 

 

 

 

↑既に法要が終わった後ですが、こんな雰囲気の中で、

 

全国から集まった青年僧侶が心を込めて、お勤めしました。

 

60年記念でもありますが、なにより、各寺院の物故者のため。

 

ここ数年続いている災害による被災者の皆さんのため。

 

いろんな思いが集まり、幾つもの法要が行われました。

 

 

 

昨年から各地で行われた記念法要のお札!

 

 

全国12ブロックに分かれて行いました。

 

 

 

 

大勢の方々のご協力の下、本当に盛大にできました。

 

参加者の1人として、心から感謝です!

 

法要の写真が手に入りましたら、またご報告いたします。

 

では、また!

 

 お口のケアしてますか?

みなさん こんにちは。

 

大應寺の三浦です。

 

先週は桜満開でしたね!ウインク

 

ソメイヨシノは、今日あたり、ほとんど終わってしまった感じです。

 

さて、花まつり薬師縁日も無事終わり、ほっと一息キョロキョロ

 

そんな時に、大應寺に海外からのお客様がお参りに来ました。

 

 

 

真ん中の方は、池田さん 中国の方。志木市にお住まいだそうです。

 

両端の方は、サリタさんとコムさん。

 

ネパールの方です。

 

とても大應寺の桜を気に入っていただきました。

 

これもご縁ですね。

 

たまたま、縁日の次の日、枝垂れ桜を押し花にしようと、

 

花びらを取っていたら、「シャッター押していただけませんか?」

 

お声がかかりました。

 

偶然と思う方もいらっしゃるでしょうが・・・・

 

「袖すりあうも 多生の縁」

 

写真を撮った後、思い切ってお話してみました。

 

日本の事がとても好きで、着物もきちんと着付けされていて

 

とても楽しくお話させていただきました。

 

今度は八重桜が咲いてきました。

 

どんな人とご縁があるのか楽しみです。

 

 

では、また!

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん こんにちは!

 

富士見市 大應寺の三浦です。

 

桜ももう散りかけていて、さらにきれいになっていますね。

 

いよいよ明日は、当山の花まつり薬師縁日。

 

お天気もよさそうですし、お花見にはちょうどよさそうですね。

 

大應寺花まつり薬師縁日では、毎回、仮設ステージを組んで、

 

お囃子、踊り、大道芸など皆さんに楽しんでいただいております。

 

今回は、懐メロなっちゃんこと「大江戸小町」さんが、演歌を聞かせてくれるとのこと。

 

 

 

今回は、2回目の登場ですが、どんなステージになるのか

 

とっても楽しみです

ウインク

 

また、中水子囃子保存会の皆様のお囃子。

 

地元、水子の伝統芸能もたっぷり楽しんでくださいね。

 

あわせて、書道、お花、ほんごう幼稚園の児童による絵画・・・・

 

盛沢山で行います。

 

皆様のご来場をお待ちしてます!

 

 

 

【東武東上線みずほ台駅 初詣と薬師縁日の寺 大應寺】
 
  ◆ 寺務所受付時間 :8時~16時
  (時間外でも宿直がいます)
  ◆ 場所 : 東武東上線「みずほ台駅」徒歩20分
  ◆ 電話 :049-251-5611
  ※携帯の方は番号をクリックすれば繋がります。
  ●アクセス
  ●無料メルマガの登録はこちら
  ●カンタンお問合せフォームはこちら

志木市・朝霞市・ふじみ野市・三芳町・川越市・・・・・、遠くは都内 練馬区 板橋区からもご来寺いただいております。
 
 

大應寺地図

 

     

みなさん こんにちは!

 

富士見市 大應寺の三浦です。

 

ご無沙汰しております。

 

私自身は、実は昨年4月からさいたま市浦和区の

 

大松院というお寺に勤務しております。

 

そんなことで、こちらがほったらかしになってしまい、

 

大変失礼いたしました。

 

さて、久しぶりの更新ですが・・・

 

 

 

 

 

 

桜が満開になりました(=⌒▽⌒=)

 

やっぱり、春は桜ですね!

 

ということで、お寺的には、「花まつり」です!

 

花まつりは、お釈迦様の誕生をお祝いし、仏様の教えを学ぶよい機会ですニヤリ

 

当山では、お薬師様の縁日と合わせて、来る4月1日(日)に開催いたします!

 

 

檀家さん方のご協力をいただき、お囃子・踊り・民謡など・・・・

 

盛りだくさんで皆様をお迎えいたしますニコニコ

 

是非、いらしてくださいね!

 

では、また!

 

 

【東武東上線みずほ台駅 初詣と薬師縁日の寺 大應寺】
 
  ◆ 寺務所受付時間 :8時~16時
  (時間外でも宿直がいます)
  ◆ 場所 : 東武東上線「みずほ台駅」徒歩20分
  ◆ 電話 :049-251-5611
  ※携帯の方は番号をクリックすれば繋がります。
  ●アクセス
  ●無料メルマガの登録はこちら
  ●カンタンお問合せフォームはこちら

志木市・朝霞市・ふじみ野市・三芳町・川越市・・・・・、遠くは都内 練馬区 板橋区からもご来寺いただいております。
 
 

大應寺地図