いよいよ明日開催!「29周年記念コンサート LIVE A LIVE A LIVE 2023 八王子編」

に参加させて頂きます!


今までもいろいろなゲーム音楽のレコーディングに参加させて頂き、お世話になっているスクウェアエニックスさんのイベントに参加できるのは嬉しい限りです。

明日は2回本番。体力を整えて挑みたいと思います。



先日私が知の巨人と仰ぐかたとご一緒する機会を頂いたのですが、



今日、お昼がそのかたの大嫌いなアーティストの昨品のレコーディング、

そして次のスタジオ現場に来てみたらそのかたの大好きなアーティスト、という、組み合わせの1日だったのでした。


つい先日嫌いだというお話を耳にしたのもあり、タイムリーで。



今日1日の間にての、この二つのお仕事の情報での共通点に思わず苦笑いと、ご一緒できたご縁に嬉しい気持ちです。



そのかたの嫌いなアーティストさんとは今まで何度もご一緒していたのですが、

好きなアーティストさんとは、今まで縁が薄かったのです。

でも実は3日前かな、新曲を偶然ご一緒して、嬉しかった、ということがありました。

今日もいれたら、3曲も急にご縁を頂いたことになります。


先日のお話会とシンクロして、知の巨人の情報場からこのようなご縁を頂いたのかな、なんて、ありがたく思いながらの1日でした。


今日からまた新しいリハーサルが始まります!


バリバリ弾く楽譜がたくさんで、体力勝負になりそうな予感ですが、今から楽しみです。




外は暑いんですが、実はスタジオ内は冷凍庫なみに冷え冷えなんです。


レコーディングスタジオではよくある話しですが、夏は冷えていて、冬は暑いという、、季節がわからなくなるほど、真反対な気温の場所が多いんです。


今日もウールのカーディガンとともに、温かい飲み物で暖をとりながら、長時間演奏してきます昇天




最近すっかりブログの存在を忘れて過ごしていました。

近々は、ほとんどが、2024年以降に公開のもののレコーディングで、

なかには3年後のものもあったりしたりして、

時がいつかわからなくなるようなことばかりです。


今日のは今年公開かな?

まだ詳細はわかりません。


久しぶりに今日はお仕事の現場の写真をのせてみます。

どんな曲に出会えるか、今から楽しみです。




今夜もNHK生放送です。

今日は拡大スペシャルで19時半からのスタート。

スペシャルゲストは爆笑問題さんです。



私たちは、リハーサルやカメリハの間のやすみ時間にNHK局内を満喫しています。

上が白、下が黒の本番服衣裳でウロウロしているのはうたコンのストリングスメンバーくらいなのか、局内のカフェのおじさんから、「いつも見てるよ うたコン拡大版がんばれ」の、エールを頂きました!


今日も楽しく演奏してきます。


https://www.nhk.or.jp/music/utacon/483982.html


今日もこれからNHK生放送です。


やすみ時間も癒される時間でした。

元気100倍で本番演奏してきます花




明治座創業一五〇周年記念
『市川猿之助奮闘歌舞伎公演』の昼の部
歌舞伎スペクタクル「不死鳥よ 波濤を越えてー平家物語異聞ー」
劇伴レコーディングに参加させて頂きました。





https://www.meijiza.co.jp/info/2023/2023_05/?_fsi=mP4OxKSE

<昼の部>11:30開演
歌舞伎スペクタクル『不死鳥よ 波濤を越えて―平家物語異聞―』

文治元年の春遅く、平家が壇ノ浦の戦いで滅び去ってから早ふた月。仮内裏として栄えた屋島も見る影もなく廃虚と化しています。そこで見果てぬ悪夢にうなされながら目を覚ましたのは、新中納言平知盛。知盛は壇ノ浦の合戦の最中、落命寸前のところを宋の水軍の将、楊乾竜に助けられ、密かに一命をつないでいました。乾竜は名将として知られた知盛を宋に連れていくことを画策し、迫りくる源氏の追手から逃れようやく唐戸の浜まで辿り着きました。そこで、深く心を通わせた若狭と再会できたのですが、漸く現れた宋の船には女人禁制の掟。知盛は大いに苦悩すると、若狭は美しい姿で舞い始め…。 昭和五十四年二月に梅田コマ劇場で、植田紳爾作・演出、三代目市川猿之助(現市川猿翁)主演で初演されました。壇ノ浦の戦いで戦死したとされる平知盛が海を渡り、幻の都ローランに落ち延びたという大胆な設定と、歌舞伎に歌劇の演出が盛り込まれた“歌舞伎レビュー”として「壮大なスペクタクルロマン」が大きな話題を呼びました。今回、歌舞伎作品としては四十四年振りの上演で、伝説の「不死鳥」が色鮮やかによみがえります。