こーゆーの、もっと広まればいーな〜照れ


毎日、息子くんに

『食べることは?』

と聞き、

『命!!』

と答える合言葉的なやり取りにプラスしてこれを伝えて行こうと思いました




この「頂きます」は、もともと神事の言葉です。

正式には「天地の恵み、箸を高く捧げて、いただきます」の簡略語だといいます。

 

もう少し詳しく現代語風にいうと、

<土と木々、海と空と太陽に、また食べ物を作って下さった方々、食べ物を運んでくださった方々、ありがとうございます>という意味です。

 

もともと、日本では食事が神への感謝だったのです。

だから祭りごとの時に神社の宮司さんや巫女さんがこのような言葉を発した後に食事をします。





そして、本当に不思議だけど、これは体の中でキラキラして栄養を吸収して太ることはない。
って思いながら食べてるからか、かなりの大食いの割に付いてない気がするのは気のせいではないと思う

美味しく沢山食べられて
しゃーわせ
ですヘ(゚∀゚*)ノ


今日、トマトが苦手でトマトを使うと大抵のこしてしまう息子くんが

『激ウマ〜、ママの料理はいつも美味しいけど、これはいっちばんウマーイウシシ作ってくれてありがとだよ』

って褒めてくれた〜。



あは

めちゃくちゃ嬉しーぢゃないかちゅーちゅーちゅー

ありがとでーす

デミ缶とか使わなくても美味しく出来て嬉しい〜ウインクウインクウインク


不味い時だけ何か言ってくれる(美味しいんだから食べてるでしょ?わかる?みたいなスタンス...)旦那様からも『美味しい』を頂きました〜

表現力乏しくて可哀想だけど、今日は許す


{1603C799-04B5-46E1-9EA5-FE9DFA86535D}